SEL50F14Z vs SEL55F18Z!作例で画質の違いを比較検証してみました!
先月購入したSEL50F14ZとSEL55F18Zという2つのSONY Eマウントレンズ。未だにどちらを手元に残すかで悩んでいます。重くて大きいけれど画質が良くて被写体にもそこそこ寄れるSEL50F14Zと、寄れないし55mmという微妙な画角ではあ
先月購入したSEL50F14ZとSEL55F18Zという2つのSONY Eマウントレンズ。未だにどちらを手元に残すかで悩んでいます。重くて大きいけれど画質が良くて被写体にもそこそこ寄れるSEL50F14Zと、寄れないし55mmという微妙な画角ではあ
まず最初に正直にいってしまうと、これまで私はレンズのカビ対策というものを一切やっていませんでした。理由は簡単で、常にレンズを一本しか持っていなかったから(TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD)。一本しかないと常にボ
最近になって、カメラ周りの環境を再構築しています。できるだけシンプルな構成を目指していくうちに、ひょっとしてカメラバッグっていらないのでは?という疑問がわいてきました。いつも使っているカバンでカメラを
レンズをリピート買いする。そんなことが自分の人生で起こるとはまったく思っていませんでした。しかし、どうしようもなく素晴らしいレンズだと気がついてしまったのだから仕方がありません。私は過去にSEL55F18Zを所有
正直な話、こういう液晶保護シートみたいな商品って必要なのかいつも悩みます。カメラの液晶パネルの保護シートだけでなく、スマホやタブレットなどにも保護フィルムを貼りますよね。でも、メーカーでは、保護フィル
前回の記事で、α7IIIの予備バッテリーを無駄に買ってしまった、という話を書きました。バッテリー持ちがあまりにも悪かったα7IIから、バッテリー持ちがかなり良くなったα7IIIに移行したからこその悲劇。こういうことも
カメラを買うときに、一緒に予備のバッテリーを買う方は多いのではないでしょうか。備えあれば憂いなし、私もそう思って今回も先日購入したα7IIIのカメラボディと共に、SONY純正品のバッテリー「NP-FZ100」を買いました。
今回は先日購入したSONYのミラーレス一眼カメラ α7III(ILCE-7M3) の「開封の儀」の様子をお届けします。α7IIIのボディは、α7IIからどのように進化したのか、写真をたくさん使ってひとつずつチェックしていきたいと思いま
タイトルがもうすべてを語っていますが、また買い物で大失敗をやらかしてしまいました。写真のブツ撮りをするときに背景が気になりますよね。白い壁やフローリングを背景に撮影するのも悪くはないのですが、せっかく
情報って大事。もっと早く知りたかった。つい先日のことです。日中でもカメラの長秒撮影を可能にするための「NDフィルター」についてこんな記事を書きました。このとき購入したNDフィルターは、ND2、ND4、ND8という3つ
日中でも長時間露光したい!滝や海など、水面を長秒撮影でキレイに撮りたいと思うと、NDフィルターというモノが必要です。NDフィルターのNDは、ニュートラル・デンシティー(Neutral Density)という意味で「中立な濃度」と
α7Ⅱのバッテリー容量が少なくなってきました。電池持ちが悪いことで有名なα7Ⅱ。買い換えないと出先でバッテリー切れを起こしそうだったので、早めにバッテリーを買い換えることにしました。実はこれまでもSONY純正
「三脚を立てるのは面倒くさい!」キレイな写真を撮りたい、そう思うと手ブレを抑えるためのカメラ三脚が必要になります。ところがカメラ三脚というのは、設置がとにかく面倒です。三脚を設置してカメラを載せる。フ
α7Ⅱを購入して以来、すっかりレンズ沼ならぬ三脚沼にハマってしまっています。どの三脚も一長一短があり、すべてにおいて「これがベスト!」といえる三脚というのはなかなか難しいものです。しかし今回、すべてにお
カメラを買う。ボディやレンズ選びにはじまり、カメラバッグや三脚。たくさんの種類があるカメラ用品の中からひとつを選ぶのは大変ですが、とても楽しい時間です。ようやくすべてを揃え、「さぁ、写真を撮ろう!」と
6月に発売されたばかりのTAMRONのソニーEマウント対応レンズ「28-75mm F/2.8 Di III RXD」を購入してみました。約1年間ほどα7Ⅱを単焦点レンズ SEL55F18Z一本だけで使ってきましたが、SEL55F18Zの弱点を補完して良い関係が築けていけ
小さくて持ち運びに便利なカメラ用のモバイルスタンド「JOBY ミニ三脚 マイクロハイブリッド トリポッド」を購入してみました!スタンド本体はとても薄くて小さいです。画像では華奢にみえるかもしれませんが、持って
これまでモバイル三脚ばかり購入してきましたが、アイレベルで使える三脚が欲しくなったので一脚兼三脚として便利に使えそうな三脚を購入してみました。今回購入したのは「Eienn」という聞きなれないメーカーのカメラ
α7Ⅱと一緒に購入したSONY純正リモコンRMT-DSLR2の反応が悪いときがあって色々と調べてみたところ・・・原因はリモコン受光部をちゃんと把握していなかったことでした。グリップの人差し指が当たるところにある黒い縦長
昨年から愛用しているフルサイズのミラーレス一眼α7Ⅱ用に、SONYのAPS-Cサイズの単焦点マクロレンズ「SEL30M35」を購入してみました!今回購入した「SEL30M35」は、約20,000円で購入できるSONYのEマウント用レンズです。本当はフ