α7Ⅱのバッテリー容量が少なくなってきました。
電池持ちが悪いことで有名なα7Ⅱ。買い換えないと出先でバッテリー切れを起こしそうだったので、早めにバッテリーを買い換えることにしました。
α7IIのバッテリーは激安の互換バッテリーがおすすめ! ENEGON For Sony NP-FW50互換バッテリー
実はこれまでもSONY純正バッテリーの「NP-FW50」のではなく、↑の互換バッテリーを使ってきました。
これはこれで問題なく使えていたので、同じものを購入したかったのですが、現在ではもう手に入らなくなってしまった様子。
仕方がないので、人柱覚悟でまだAmazonでレビューもついていない互換バッテリーを試してみることにしました。
RAVPower RP-PB056
今回購入したのは、RAVPower RP-PB056というNP-FW50の互換バッテリー。
実はこのバッテリー、1個で6,000円弱するお値段のSONY純正バッテリーNP-FW50の半額で「2個」買えてしまいます。純正品が高すぎるのかこのバッテリーが安すぎるのか・・・。
さらに驚くことに、このバッテリーはNP-FW50より大容量なんです。
NP-FW50は、1020mAh/7.3Whなのに対し、このRAVPower RP-PB056は1100mAh/8.14Whです。
純正品より安くて2個ついてきて、さらに容量まで多いとなると、いよいよ純正品を選ぶ理由が見当たりません。
左が今回購入したRAVPower RP-PB056。
右はこれまで使っていた別メーカーの互換バッテリー。
異様な安さに驚きましたが、写真にあるようにPSEマーク(電気用品安全法)やCEマーク(欧州連合安全規制)認証済のしっかりした製品。
さらに商品ページに書いてあるように、18か月の製品保証に加えて、製品登録をするとさらに12ヶ月保証が延長され、合計で30ヶ月もの保証期間に延長されるそうです。万が一のアフターサービスも万全です。
とはいうものの、実機に入れて使えなければ意味がありませんので早速α7Ⅱに入れて試してみます。
普通に認識しました。
数日間、撮影にでかけましたがまったく問題なく使えてしまっています。純正品の立場がなさすぎる・・・。
純正品に比べて、安くて個数が多くて大容量で保証が長く充実のアフターサービス。
Amazonのレビューがなかったので、その点が心配でしたが、思いきって買ってみて正解でした。
とはいえ、「SONY」という名の安心感に比べたら不安は残ります。
まだ使い始めたばかりですから、半年ぐらいでダメになる可能性は否定できません。
とはいえ、前回の互換バッテリーも二年くらいもったので楽観的に考えていますけどね。
バッテリー消費の激しいα7Ⅱの安い互換バッテリーをお探しの方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。