カメラ用品の収納・管理に、TRUSCOの折りたたみコンテナ20Lをオススメする理由
フラッシュ、ストラップ、レンスキャップ、フィルター、リモコン、などなど。カメラをやっていると、いろんな小物類が増えますよね。カメラを初めたばかりの頃はカメラとレンズぐらいしかなかったというのに、いつの
フラッシュ、ストラップ、レンスキャップ、フィルター、リモコン、などなど。カメラをやっていると、いろんな小物類が増えますよね。カメラを初めたばかりの頃はカメラとレンズぐらいしかなかったというのに、いつの
デザインがシンプルなもの。そして機能的でなければいけない。ミニマリストの持ち物への要求は高いものです。それは洗濯カゴのような人目につきにくいアイテムであっても例外ではありません。他人の目にはふれなくて
先月購入して大満足しているYogibo Roll Miniにある問題が発生しました。それはビーズの「ヘタリ」。どんなビーズクッションでも、使っていくうちにビーズがヘタってしまうのは仕方ありません。ビーズクッションであれば
工具箱を捨てました。工具箱ってホント見直しませんよね。20年以上、ずっとそのままでした。ふり返ってみるとここ数年で使ったのは、ドライバーとラジオペンチぐらい。他にはいつ使ったのか覚えていないツールや、何
電源タップを買い替えてダウンサイジングしました。もうそんなに差込口が多い電源タップは必要ないかな、と思いまして。↑これがダウンサイジングする前に使っていた電源タップ。かつてはこの電源タップに様々な電子
「なんか冷房の効きが悪いような?」いよいよ夏の到来を迎え、エアコンの冷房を使う季節になりました。ところが我が家のエアコンは、冷房の調子が良くありません。設定温度のわりには涼しい風が出てこないんですね。
長きにわたったクッション探しの旅に終止符が打たれました。Amazonで購入したYogibo Roll Mini。円筒状で横に長いのが特徴的なビーズクッションです。Yogibo Roll Miniの何が良いって、その形状とサイズ感。座椅子にピッタリ収ま
結論から言ってしまうと、α7IIIは予備バッテリーを買わずにモバイルバッテリーで十分運用できます。これまで私はα7IIIの予備バッテリーに、SONY純正のNP-FZ100を所有してきました。SONYの純正バッテリーはかなり高額なので
めんどうくさい!iPad miniにライトニングケーブルを抜き差ししながらいつもそう思っていました。私が普段使っている製品の中で、ワイヤレス充電に対応していないのは8インチタブレットのiPad miniだけ。iPhoneやAirPods Proは無
現在、1円で端末が買えるキャンペーンを実施中の楽天モバイルのスマホ「Rakuten mini」。こんなチャンスは二度とない! ということで、キャンペーンがはじまって即申し込み、Rakuten miniをゲットしました。先に結論をいっ
Amazonの電子書籍読み放題サービスのKindle Unlimited。定額で色んな本が読めて便利なサービスですが、Kindle Unlimited対象本だけをキーワードで検索することができないため、対象本を探すのが毎回大変です。今回は、私が普段Kind
最近、スマホで動画を撮影することが増えました。ブログで商品を紹介するときにYouTubeに動画をアップして貼り付けているので、お気づきになった方もいらっしゃるかもしれません。スマホで動画を撮影するときに欠かせ
Nintendo Switchのスタンドを買いました。任天堂純正品のSwitch用の充電スタンドです。純正品以外のスタンドもいろいろ比較検討したのですが、やっぱり純正品を買って大正解だったな、と。この機能性や質感は社外品では出せ
ちょっとこれは本当にすごいですよ。コストパフォーマンスという意味では今年買ったものの中でピカイチかもしれません。これまでApple公式で販売されている通称「風呂蓋」といわれるカバーを使ってきました。風呂蓋はi
PeakDesignのトラベル三脚「Travel Tripod」をしばらく使っていますが、やっぱりやってしまいました。付属の「六角レンチ」を失くしてしまったんです。Travel Tripodを買ったときの記事に「六角レンチを固定するパーツの取り付け
フィッシュボーン?モバイル三脚用のアルカスイス(Arca Swiss)互換クランプを探していたら「NEEWER フィッシュボーンスタイルミニクイックリリース」なるクランプを見つけました。NEEWER フィッシュボーン アルカスイス互
最近、外出自粛で家でブツ撮りをする機会が増えました。となると、問題になってくるのが撮影用の照明。いつも明るい日中の窓際で撮影できればいいのですが、天候によって明るさが左右されますし、撮影したいと思った
騙されたー!と叫びたい。結論からいってしまうと、姿勢改善のために導入したパソコンスタンド「BoYata ノートパソコンスタンド」が、タイピングすると揺れまくりで想定したような使い方ができなかった、という話なん
最初に結論を言ってしまうと、もしあなたが「ホームシアター用」のプロジェクターを探しているのであれば、Z6 Polar Meets popIn Aladdin(ZP19Z01XJ)はオススメのプロジェクターです。買って損するようなことはありません。こ
MacBook Proの天板に小物入れを付ける。そんなことができちゃう時代がやってきました。まずは何も言わず以下の画像をご覧ください。外付けSSDも、イヤホン(AirPods Pro)も、リモコン(Siri Remote)も、メガネなどの日用品や文