GRIII・GRIIIx に使えるケース 17選

愛用しているRICOH GRIIIに使えるカメラケースを探してみたので、一覧にまとめておきます。GRIIIのケース選びにお悩みの方の参考になれば幸いです。

参考にさせてもらったブログなどにリンクをはっておきます。そちらも合わせてご覧になってみてください。

RICOH ソフトケース GC-9

RICOH純正のGR用の本革ケース。カメラが飛び出るのを防ぐバンドはマグネット仕様になっており、撮影タイミングを逃さない仕様です。裏面にはベルト通しとストラップを付けられる金具が付属しています。個人的には「GR」のロゴがなければこれで決まりだったんですけどね。

GR3のケースGC-9を購入!GR3のケースはもうこれで十分じゃないかと思う | Hot One

【GRIII】GRIII用のソフトケース『RICOH GC-9』は体ひとつで出かけたい時におすすめ。【購入レビュー】|JIVE creative

RICOH ソフトケース GC-10

こちらもRICOH純正のGR用の本革ケースです。先述したGC-9にはあった背面のベルト通しやストラップ用の金具はありません。ケース内部はせまくGRIIIを入れてピッタリの様子。シンプルにGRIIIだけを入れて持ち運びたい人用のケースといえそうです。

【GRIII】RICOH GRIII専用ソフトケース『GC-10』はバッグにそのまま入れる派やストラップ運用派に最適【購入レビュー】|JIVE creative

RICOH デジタルカメラケース GC-5

こちらもRICOH純正のGRケースです。ただしGRIIIの全世代であるGR、GRII用に設計されているようで、GRIIIを入れると隙間が少しできるそうです。その隙間に予備バッテリーなどを入れることができるなら、先述した2つの純正ケースよりも使い勝手が良くなりそうです。

GRⅡ純正のソフトケース『GC-5』。GRの機動力を生かすには必須?のケース | 適当に生きてます!

色々試して悩みつつ、結局買ってしまった GR 純正革ケース GC-5 ~コンパクトなGR用ケースなら現状一択で良い製品 : Tedious Days More×3

MONGOO GR Ⅲ 専用カメラポーチ(ハンドストラップ付き)

個人的にかなり好きなデザインのケース。高級感のある天然皮革がたまりません。ストラップは自分で長さを調整できるそうです。

BASE:GR Ⅲ 専用カメラポーチ(ハンドストラップ付き) | MONGOO

Kiorafoto カメラポーチ

多様な使い方ができるカメラポーチ。ショルダータイプはもちとん、カラビナでベルトに固定したり、登山用リュックの肩紐に装着したりもできます。

GRIII/GRII/GR 専用保護収納ケース-WERJIA.JP

RICOH GR専用の保護収納ケース。ハードケースなので安全性がかなり高いケースですね。ケース内にメッシュのサブ収納があるのもいいところ。GRIIIはとにかくバッテリー持ちが悪いので、旅行などの際は予備バッテリーを持ち歩かなければなりません。バッテリーをGRIIIと同じケース内に入れておけるのは便利ですね。

吉田カバン ポーター PORTER ポーチ

吉田カバン(ポーター)が販売するポーチ。デジカメ用というわけではありませんが、GRIIIを入れるのにちょうど良さそうなサイズです。艶ありのケースが好きな方にはよさそうですね。ただ、取り出し口がチャックなので、速写性が犠牲になってしまうのが難点。この辺りがデジカメ専用設計かそうでないかの違いになってきますね。

suono(スオーノ) リコーGR3ケース(ブラック・カーボンストライプ)

サードパーティー製のGRIIIケース。これまで紹介したケースとの最大の違いは「横向きにGRIIIを収納」すること。個人的にはこの仕様は微妙かな、と思っています。横向きにカメラを出し入れするということは、シャッターを切るためにGRIIIを持ち替えなくてはならないんですよね。縦に収納するケースだと、右手で取り出してそのまま撮影に入れます。特別な事情がない限り、GRIIIは縦型ケースを選んだほうが良いかもしれません。

と、思っていたら、同じメーカーさんから縦型のGRIII用のケースも販売されていました。

RICOH GR3をカジュアルに使うためのケース「suono(スオーノ)」を購入 | ちばろぐの裏側

FOSOTO ハードケース

これまで紹介してきたケースはソフトケースばかりでしたが、こちらのケースはハードタイプなのが特徴。強い衝撃からGRIIIを守ってくれます。さらにケース内は仕切りがあって、カメラと予備バッテリーを入れられます。カラビナが付属するのでカバンやベルトにひっかけて持ち運べるのも良いところ。そして1,000円ちょっとで買える激安価格。細かいことを言われなければ、最強のケースかもしれません。もしGRIIIのケース選びで何を選んだら良いか迷っている人は、とりあえずこのケースを買って本命が見つかるまで凌ぐ、という手もありそうですね。

HAKUBA カメラケース プラスシェル シティ04 カメラポーチM

カメラ用品メーカーのHAKUBAが販売するカメラケース。こちらは1,000円以下で買えるケースなのですが、実はこのケースだけにしかない特徴を備えています。それは「リュックのショルダーベルトに取り付けることができる」という仕様です(Amazonの商品画像参照)。旅行や登山でバックパックを背負っている方には嬉しい仕様ですよね。カラビナや通常のベルト通しなども付属します。さすがカメラ用品メーカーのHAKUBA、かゆいところに手が届いたカメラケースですね。

GRIIIのほかにスマホなども入れて持ち運びたい方にはこちらの上位版のケースがオススメです。コンパクトなケースひとつに全部入れて外出したい人はこれを選ぶのが正解です。

HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア

クラシカルなデザインがおしゃれなカメラケース。ケースのカタチがしっかりしているので剛性がありそうです。
レビューに掲載されている写真を見るところ、安っぽくなく質感も良さそうなので好印象です。
色はレッドのほかに、グリーンやベージュ、キャメルから選ぶことができます。

モンベル コンパクトカメラケース M

アウトドア用品メーカー「モンベル」のカメラケース。MサイズがGRIIIを入れるのにちょうどよいサイズです。パンツのベルトや、リュックの肩紐に簡単に取り付けられるのは便利ですね。

PUレザーカバーカメラケースバッグ

首から下げて使える肩紐が付属するケース。容量が大きそうなので予備バッテリーなども一緒に持ち運べそうです。

TP Original Ricoh GR III GR3 専用 オープナブルタイプ 本革 ボディケース ダークブラウン(底面開閉)

個人的には、カメラ全体を包むことができない「ボディースーツ」タイプのケースは好きではありませんが、このボディースーツの機能が面白いと思ったので紹介します。実はこのケース、ケースに入れたままで底面開閉できます。つまりバッテリーやSDカードをケースに入れたまま出し入れできるということ。これは便利ですよね。ボディースーツタイプのケースは、かさばらないのでケースを付けてポケットに入れられるのも良いところです。

同じメーカーさんから、全体を包むタイプのケースも販売されています。アメリカンな風合いが好きな方にオススメできそうなケースです。

kinokoo RICOH リコウ デジタルカメラ GRIII/GR3専用 本革 カメラケース

こちらのケースは、上で紹介したケースと同じくケースに入れたままバッテリーやSDカードを使うことができるケースです。先ほど言い忘れたのですが、上のケースもこのケースも、底部には三脚取付用のネジ穴があるので、ケースに入れたまま三脚を取り付けることができます。わたしは旅行先で集合写真を撮るのにGRIIIを使うので、ケースに入れたままPIXIなどのモバイル三脚を取り付けられるのはものすごく助かります。

HAKUBA バッグアクセサリー ソフトクッションポーチ S ブラック KCS-37S

最後に紹介するのは、いま私がGRIIIの暫定ケースとして使っているHAKUBAのクッションポーチです。

RICOH GRIIIのケースは「HAKUBA ソフトクッションポーチ S」が最適でした

↑この記事にも書きましたが、GRIIIと予備バッテリーを入れてちょうど良いサイズ。素材はウレタンで内側はクッションになっているので耐衝撃性も高いのがポイント。巾着状のポーチとして小さなレンズやカメラ関係の小物を入れる袋に転用できるので、とりあえずで選ぶケースとしてオススメできるケースです。

ORMY カメラケース

レザー製のカメラケース。横にカメラを収納する構造は気になるものの、マグネット(磁石)でフリップを固定する構造は、GRIIIの速写性と相性が良さそうです。


以上、GRIIIのケースとして主だったものを一覧にしてみました。

個人的には一番最初に紹介したRICOH ソフトケース GC-9が本命かな、と。ケース表面のロゴが気になりますが、純正品ならではの質感の高さや、必要最低限の機能性を備えていることが気に入りました。やっぱり革はいいなぁ、とも思います。

ただ面白いのが、安いケースのほうが機能性に優れるんですよね。見た目を除外して考えるなら、HAKUBAのケースの利便性がやっぱり素晴らしい。このコンパクトなケースひとつにスマホ、お金やカード、GRIIIを入れて出かけられる軽快さには心惹かれるものがあります。

この記事があなたのケース選びの参考になれば幸いです。

【全16記事】RICOH GRIII のために購入したアクセサリや使い方のまとめ