Manfrotto XPRO3ウェイ雲台 MHXPRO-3Wのレビュー

三脚の雲台を交換しました。Manfrottoの「XPRO3ウェイ雲台 MHXPRO-3W」という商品です。

結論からいってしまうと「MHXPRO-3W」は精密な調整ができる雲台です。が、もしお金に余裕があるのであれば、上位機種のギア付き雲台「MHXPRO-3WG」を選ばれたほうが幸せになると思います。MHXPRO-3Wは中途半端な立ち位置の雲台だなぁ、という気がしました。
そして、MHXPRO-3Wは、人や乗せる機材を選ぶ雲台です。万人向けではありません。正直な話し、私が買うべき雲台ではなかったなあ、と思います。

今回は、MHXPRO-3Wを使ってみた感想を、思うがままに書いてみたいと思います。

フリクションコントロールは使わない

MHXPRO-3Wの最大の特徴は「フリクションコントロール」とよばれるこのダイヤルです。このダイヤルを回すことで「角度調整の硬さ」を可変することができます。それなりに重たい機材を雲台に乗せたことのある方はこの恩恵がわかりますよね。

通常の雲台だと機材の重さのせいで角度合わせが大変です。腕をぷるぷるさせながらようやく角度を決めてロック、したと思ったら機材の自重で角度が変わってしまうというアレ。すごいストレスを感じます。このフリクションコントロール機能は、そんな悲劇から私たちを守ってくれます。

乗せる機材の重さに合わせて事前にフリクションコントロールで調整の硬さを設定しておく。この一手間で、MHXPRO-3Wが「自分の機材に最適に調整された雲台」になります。

機材の重さは人それぞれ違いますし、シチュエーションによっても異なるもの。
フリクションコントロール機能は、その「違い」を吸収し、どんな機材にも最適な雲台へと変貌させることができる素晴らしい雲台です!

が、正直にいうと、面倒くさい。
しばらく使ってみてわかったのですが、毎回調整するような面倒なことはしませんね。結局、一度フリクションコントロールで決めた角度をずっと使い続けるだけです。それはおそらく、私自身の機材はそんなに重さに違いがないからなんですよね。所有しているα7IIIとレンズの組み合わせは、最も軽いものと、最も重いものでも違いは500gもありません。機材の構成によって数kgが変わるような人ならともかく、この程度でしかないとあまりフリクションコントロールの恩恵は感じないというのが正直なところです。

1kgを超える重さ。重くて持ち運びたくない

MHXPRO-3Wの重さは1kg。これは数ある雲台の中でもヘビーな部類に入る重量です。

この重さがもたらす恩恵として、MHXPRO-3Wの最大耐荷重は8kgもあります。超超望遠レンズでもないかぎり、問題なく使えちゃいます。むしろ三脚の耐荷重のほうが心配になります。雲台自体の自重があるので、風ブレ対策にもなります。

が、1kgという重さ。正直、なめていました。1kgはめちゃくちゃ重いです。500gのペットボトルを2つ持つことを想像してください。かなり重たいですよね。

考えみれば、私の所有している機材でもっとも重い構成は、α7III(650g) + SEL90M28G(602g)の組み合わせで約1.2kg。雲台だけでこの構成に匹敵するだけの重さがあるのです。

となると持ち運びは苦痛以外の何者でもありません。私は大抵は車で移動しているので、ちょっと持ち運ぶくらいなら〜と考えていましたが甘かったです。大抵の撮影ポイントというのは、車から降りてすぐ、というわけにはいきません。数分〜数十分は歩くものです。その道のりを先述したようにカメラ機材 + 三脚、そして500gペットボトル2つ分の雲台を抱えて歩くのです。それが苦痛でないはずがありません。

よほど気合の入っている方か、そもそもの機材が重たくてどうしてもこの雲台でなければいけない人でなければ持ち歩くのは現実的ではないと思います。

無論、屋内で使う分には問題にはならないと思いますが。

上位機種のギア付き雲台の存在

と、わたし的にはMHXPRO-3Wはなかなか微妙な雲台だなぁ、と思っていたところにさらに追い打ちをかける存在が、上位機種の「MHXPRO-3WG」。このMHXPRO-3WGは、フリクションコントロールの代わりに「ギア」とよばれる機構を採用しており、フリクションコントロールよりはるかに簡単に精密な角度調整をすることができちゃうんです……。

こちらの動画をご覧になると、MHXPRO-3WとMHXPRO-3WGの違いについてよくわかると思います。フリクションコントロールよりも、ギアのほうが使いやすそうですよね。MHXPRO-3Wを買う前に見たかった……。

しかもMHXPRO-3WGの自重は750g。MHXPRO-3Wよりも250gも軽いです。まあでも750gでも軽くはないですけどね。

一点、注意が必要なのが、上位機種の「MHXPRO-3WG」は耐荷重が4kgまで。下位機種のMHXPRO-3Wの半分しか耐荷重がありません。
なので、重たい機材を使っている人は上位機種のMHXPRO-3WGではなくMHXPRO-3Wを選ばなければなりません。耐荷重だけはMHXPRO-3Wの圧勝といえます。

というわけで、せっかく購入したMHXPRO-3Wでしたが、どうやら私には合わない三脚でした。

MHXPRO-3Wの購入を検討されている方は、

  • 1kgを持ち運ぶ必要と覚悟があるか?
  • 超厳密な角度合わせを時短でやる必要があるか?

を考えて、答えがYESであれば購入されるとよろしいかと。よく考えたら私はそこまでの必要性がなかったなぁ、と今は感じています。

【全107個】α7II,α7III,α7C,α7IV用に買ったカメラ用品・アクセサリのまとめ