カメラのレンズ掃除って面倒ですよね。
やったほうがよいことはわかっていても億劫になりつい後回しにしてしまいがちになります。
これまで私は、過去記事で紹介したサンワサプライの超極細繊維ハイテククロスを使ってレンズ掃除をしていました。
サッとひと拭きするだけで画面がキレイに!サンワサプライ 超極細繊維ハイテククロス
これに、ディスプレイ掃除用のクリーニングリキッドを付けてレンズを拭いていました。
この方法でこれまで特に問題はなかったのですが、いま思えば手数が多くレンズ掃除が億劫になるのも仕方なかったかな、と思います。
先日、Amazonプライムデーでカメラ用品のタイムセールを眺めていたところ、レンズ掃除用のクリーニングティッシュなるものが安売りされているのを発見しました。
これまで必要性はあまり感じていなかったものの、値段の安さにひかれてものは試しと購入してみたところ、これが大当たり。
圧倒的な使い捨ての気軽さと利便性の前に、屈服させられることとなりました。
HAKUBA レンズクリーニングティッシュ 個装 100枚入り 速乾 除菌 ウェットタイプ KMC-78
今回購入したのは、カメラ用品メーカーHAKUBA販売するレンズクリーニング用品「レンズクリーニングティッシュ 個装 100枚入り 速乾 除菌 ウェットタイプ KMC-78」。
カメラのレンズ以外にもボディやタブレット、スマホのディスプレイなどにも使えるようです。私はパソコンのディスプレイ掃除にも使っています。
個包装されたクリーニングティッシュを開封すると、アルコールの匂いがフワッと漂います。除菌に効果がありそうです。
ティッシュ自体は小さく折り畳まれていますが、広げると普通のティッシュと同じくらいの大きさになります。ウエットタイプというだけあって、このティッシュにはアルコールが浸透させられています。スマホのフィルムを貼る前に掃除に使うアレ、というとわかるでしょうか。不必要にアルコールが多すぎるようなことはなく、ちょうどいい湿り気なので掃除している場所がビショビショになってしまうようなことはありません。
ティッシュ自体は余計な毛羽立ちがなく、ティッシュというか薄いガーゼのような質感です。
「速乾」をうたっているだけのことはあり、拭き上げたらすぐに乾くので、別で拭き上げる手間がかかりません。本当にこれでレンズ面を拭くだけで掃除が完了します。終わったらゴミ箱にポイッです。
HAKUBA レンズクリーニングティッシュを使ってみた感想
結論からいうと、カメラのレンズはもちろん、スマホ、タブレット、ディスプレイ周りの掃除はすべてこのクリーニングティッシュにすることにしました。
買う場所にもよりますが、一枚あたり10円くらい。これを高いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は一枚のティッシュで、レンズ→スマホやタブレットのディスプレイ→パソコンディスプレイを一気に掃除しています。それくらいのアルコール含有量はあります。
やっぱり使い捨ての利便性というのは偉大です。
これまで掃除に使っていた超極細繊維ハイテククロスの汚れの落ち具合は素晴らしかったのですが、汚れが付着すれば洗わなければなりませんし、別にクリーニングリキッドを用意する必要もありました。
結局のところ、クリーニングリキッドまで用意するのであれば、きっと今回のクリーニングティッシュを買うのと値段はそう変わらなくなるな、と思ったんですね。クリーニングリキッドの量からすると掃除できる回数は100回あるかないか。そう考えれば、使い捨てできるだけ今回のクリーニングティッシュのほうが優秀に思えます。
Amazonプライムデーのおかげで、面倒くさがりの私にぴったりなクリーニング用品にめぐりあえました。
カメラのレンズや、スマホ・タブレット・パソコンなどのディスプレイのクリーニング用品をお探しの方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。