α7Ⅱに付けている単焦点レンズSEL55F18Zを保護すべくAmazonで人気の高いレンズ保護フィルターを購入してみました!安価で付けられるわりに大きな安心を得られる優れものです!
今回購入したのはKenkoが販売するレンズ保護フィルター「MC プロテクター NEO」。
レンズ保護フィルターとひとくちにいってもたくさんの種類があり、何を購入したら良いか悩んだ末、Amazonで1,000件を超えるレビューのついていた本製品を購入してみました。選ばれるにはそれなりの理由があるのだと思うのです。
SEL55F18Zで使う場合は49mmのフィルターを選んでください。
当初はよくわからずにSEL55F18Zという字面から55mmのフィルターを選びそうになっていましたが、
レンズの縁をよくみるとφ49としっかりかいてありました。あぶない。
値段からして勝手に安っぽいものを想像していたのですが、レンズ保護フィルター本体は意外にしっかりした作りでした。
実際にレンズにはめてみました。
装着はレンズ側と保護フィルター側のネジを合わせて回すだけ。簡単です。
フィルターをはめたままでレンズキャップを装着することもできます。
レンズキャップをしなくてよくするためのレンズ保護フィルター、という方もいらっしゃるようですが、購入したばかりの私はとりあえず保護フィルターの上にキャップも装着して使っています。
レンズ保護フィルターを付けると画質が落ちるという意見もあるようですが、個人的には高価なレンズにゴミやホコリが付いたり子供が誤って触れてしまう危険性を考えて、多少の画質の劣化を許容してでもレンズ保護フィルターを付けたほうが精神的によいのかな、と思います。
特に私のような初心者はレンズの掃除もどうしたものやらよくわかりません。レンズ本体をクリーニングするのは逆に傷を付けてしまうのではないかと心配になりますが、レンズ保護フィルターであればレンズ本体よりはラフに扱えてよいです。最悪の場合でも、このお値段であればレンズ保護フィルター自体を買い換えることも十分に考えられますから。
特別な理由がなければ「安心を買う」と思ってレンズ保護フィルターを装着することをおすすめします!
【全107個】α7II,α7III,α7C,α7IV用に買ったカメラ用品・アクセサリのまとめ