先月購入したSEL50F14ZとSEL55F18Zという2つのSONY Eマウントレンズ。
未だにどちらを手元に残すかで悩んでいます。
SEL50F14Zのレビュー SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA
Eマウントの神レンズSEL55F18Zのレビュー Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
重くて大きいけれど画質が良くて被写体にもそこそこ寄れるSEL50F14Zと、寄れないし55mmという微妙な画角ではあるものの軽くてコンパクトで画質の良いSEL55F18Z。
どちらも一長一短という感じで悩めば悩むほどわからなくなっていきます。
そこで今回は、撮影した写真でSEL50F14ZとSEL55F18Zを比較してみようと思います。
どちらの画質がより自分の好みなのかがわかれば、手元に残すほうを選べるのかな、と。
SEL50F14ZとSEL55F18Z、それぞれ日中に撮影した写真と、夜間に撮影した写真の2パターンで検証してみます。
写真はすべてjpg撮って出しです。
あくまで素人検証ですし、まったく同じ設定で同じ構図というガチガチの検証でもありません。参考程度にご覧ください。
SEL50F14Z 日中の撮影
個人的にSEL50F14Zの写りは、重くて大きいレンズサイズの印象とは真逆で、とても繊細で柔らかく優しいという印象です。カドがない、というとわかるでしょうか。
この後にSEL55F18Zの作例もご覧いただきますが、SEL55F18Zの写りは確かに解像度が高く素晴らしいのですが、カドがある気がします。
SEL55F18Z 日中の撮影
SEL55F18Zはとにかくシャープな写りをします。紫陽花の花がこぼれおちそうなくらいパキッ!とした写りです。
大した写真経験のない私にも簡単にわかる高画質感があります。
ただ、ちょっとだけわかったようなことを言わせてもらうと、どこか「鬱陶しい写り」という印象もあるのは事実です。
なんでしょう、「喜びのあまり常に人間に飛びついてくる犬」というとわかるでしょうか。
「ねぇねぇ、高画質でしょう?見て!見て!ほら!すごいでしょう!」という感じなんですね。
一枚や二枚だけならともかく、SEL55F18Zで撮影した写真をずっと見ていると少し疲れのようなものを感じます。はいはい、わかった、わかった、となりがちといいますか。
その点、SEL50F14Zの写真というのは、ずっと見ていられる気がします。いや、ずっと見ていたい気がします。
続いて夜間に撮影した写真で検証してみたいと思います。
SEL50F14Z 夜間の撮影
SEL50F14Zは、明暗の差が激しい夜間の撮影でも、えぐみのないふんわりとした繊細な描写で疲れない写真を撮ってくれる気がします。
煌々と明かりのついた電話ボックスと、夜の闇のコントラストなどは、どぎつくなるのが当然だと思うのですが、嫌味がまったくなくすんなり受け入れられる写りな気がします。
やっぱりSEL50F14Zで撮影した写真は、ずっと見ていたい気持ちにさせられます。
SEL55F18Z 夜間の撮影
夜間の撮影でもSEL55F18Zは、SEL55F18Zらしい高解像度感というものを感じさせてくれます。
しかし、やはり主張しすぎる気がしてどこかウルサい感じがします。
あえて嫌な感じでいわせてもらうと、「ほら作品だよ、キレイな写真の作品でしょう?」という感じです。
SEL55F18Zの写真というのは、被写体が主役ではなく、写真そのものが主役な気がします。
SEL50F14ZとSEL55F18Zの画質を比較検証した結果
もうおわかりだと思いますが、比較検証した結果、個人的にはSEL50F14Zの画質のほうが好きです。
なんでしょう、言葉にすると具体的にいえず抽象的な言葉でしか表現できないのですが、ふんわり、やさしい、繊細、丁寧、という感じの画質です。
写真そのものが過度に主張するようなこともなく、かといって物足りなさを感じさせることもありません。
SEL50F14Zは実はとんでもないレンズな気がします。
私たちがこのレンズを評価する際に使える適切な言葉を持ち合わせていない、そしてスペック計測でもこのレンズの真価を測れる計測装置がない、多分そういうことな気がします。
それに対して明確にわかりやすい言葉で表現できるのがSEL55F18Zです。「高解像度感」、これがSEL55F18Zの良いところです。
しかし、この言葉は罠でもあると最近は感じています。
レンズという対象を評価する際に、「高解像度」と言われているレンズと、「ふんわり柔らか」といわれているレンズ。
初心者がわかりやすく良いレンズだと感じるのは前者です。正直、私はそうでした。だから不思議だったんですよね、高解像度といわれているSEL55F18Zのほうが安くて、解像度でSEL55F18Zに劣るといわれるSEL50F14Zのほうが二倍くらいの値段がするのがどうしても腑に落ちなくて。
カメラやレンズというのは、高解像度を求めて進化してきたと思っていますから、わざわざ高解像度でないほうを選ぶというのがイマイチ理解できませんでした。
しかし両方を使ってみた今ならわかります。
まず大きな勘違いとして、SEL50F14ZがSEL55F18Zに解像度で劣るということはありません。厳密なテストでうんたら〜という結果を目にしたこともありますが、それは気のせいのレベルでしょう。十分高解像度です。
肝心なのはここで、解像度という意味ではむしろSEL50F14Zのほうが上だと感じます。
しかしながら「高解像度感」ということに関してはSEL55F18Zのほうが上回ります。
「高解像度」なのはSEL50F14Zで、「高解像度感」に優れているのがSEL55F18Zという感じです。つまり、SEL55F18Zの写りというのは主張があり、わかりやすいんですね。
この「わかりやすい」ということはとても大事です。特にクライアントワークなどで写真を納品する必要があったり、他者に写真を見せて褒められたい人にとっては最高です。SEL55F18Zで撮影した数枚の写真を見せるだけで写真に興味のない人であればあるほど簡単に素晴らしいと褒めてくれることでしょう。
SEL50F14Zにはそれがありません。わかりにくい、というわけではないのですが、じっくりと付き合わないと良さがわからないんです。
実は私も、上の写真を撮影した直後、おおむね一ヶ月くらい前だったと思いますが、はSEL55F18Zの写りのほうがよいと感じていました。でも今ならわかります、SEL55F18Zの写りがよかったというより、SEL55F18Zの写りしか自分には判定できなかっただけなんです。経験がなさすぎてSEL50F14Zの良さに気づくことができなかったんです。
この一ヶ月の間に旅行にSEL50F14ZとSEL55F18Zを持っていってきました。この記事はまた別記事で詳しく書きたいと思いますが。
そうして双方のレンズを使いこみ、現像を繰り返すうちにだんだんと気がついてきたんです、あれ、これSEL55F18Zってやかましいな、その点、SEL50F14Zってなぜかはわからないけどずっと見ていたい写真が多いな。
雑誌の表紙やポスターのように、たった一枚の写真で相手に「良い」と言わせる必要があるのであればSEL55F18Zを持ち出すと思います。やはりSEL55F18Zの高解像度感は信頼がおけます。
しかし、写真集や写真展のように、複数の写真を見せて相手に「良い」と言わせる必要があるのであればSEL50F14Zを持ち出すと思います。一枚一枚が過度に主張せず、撮影者の撮影意図を侵害してまで写真写りの良さを主張しないSEL50F14Zは、そういった使い方に向いていると思います。
キャンキャン吠えて頭を撫でてもらいたがるチワワがSEL55F18Z。
普段は緩慢にみえて実は俊敏で頼りになるシベリアンハスキーがSEL50F14Z。
あれ、このたとえだとSEL55F18Zが悪い、みたいになっちゃうでしょうか・・・でもチワワの可愛さがわかる人なら言っている意味はわかると思います。
あくまでカメラ初心者で素人の私が感じたことでしかありませんが、SEL55F18ZとSEL50F14Zの画質の違いについて思ったことを書いてみました。