MH4Gになって強化されてしまったシャガルマガラの地雷で気をつけたいポイントについて書いてみたいと思います。
最近はヘヴィボウガンでシャガルマガラの140ギルクエによく行くのですが、後ろからみていると剣士もガンナーも地雷が原因での死亡率が高いのがよくわかります。
はっきり言ってシャガルマガラの地雷の「初回の被弾」を避けることは不可能だと思います。
ヘヴィボウガンのリロードや納刀、抜刀のタイミングなどにかぶればどうやっても逃げられません。
回避距離であろうが回避性能を上げようが当たる時は当たります。
多くの人が地雷で死んでしまうパターンは、地雷で被弾した後の回復している最中にまた地雷に被弾してしまうパターンです。
なので、地雷に被弾したら「必ずその場で回復しないで、少し移動してから回復する」ようにしてください。
たったこれだけで死亡率はグンと減ります。
以下、ヘヴィボウガンを例に解説していきます。
まず走りこんできて射撃位置を定めてヘヴィボウガンを抜刀します。
ところが抜刀の最中に足元に地雷が!
どーん!!これはどうやっても防ぐことはできません。
ズザーーーーーー
起き上がって、
即納刀して、必ずここですぐに回復せずに走るようにしてください。
足元に新たな地雷が!!
そのまま回復モーションに入っていたら今発生した地雷に被弾してしまっていましたが、納刀してすぐに走リだしていたので当たらずにすみました。
秘薬バンザーイ!
全回復!
おわかりいただけたでしょうか?
ポイントはとにかく「すぐに回復しようとせずに少し移動してから回復する」ことです。
被弾したらすぐ回復したくなる気持ちはわかりますが、今回のシャガルの地雷はいやらしくもそのタイミングで当たるケースが本当に多いのです。
まぁ、MH4の頃はラージャンと並んでハンターに乱獲の対象とされていたわけですから、自衛のためにモンスター自身が進化したとしても不思議はないということにしときますか(笑)。
紹介したポイントに気をつけて、シャガルを殺ってみてください。