この記事ではMH4G(モンハン4G)の双剣おすすめ装備を5パターン紹介しています。
ドクドミレ
定番の「ドクドミ(怒ク怒ミ)」の双剣版です。
発動スキル:業物、真打(斬れ味レベル+1、攻撃力UP【大】)、力の解放+1、金剛体(耳栓+風圧【小】無効)、回避距離UP
装飾品:斬鉄珠[3]×2、剛体珠[1]×1、剛体珠[3]×1、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×1
護石:回避距離+6 スロ2
定番と言われるだけあって攻、守ともにバランスの良い装備です。
斬れ味レベル+1と業物があると、大抵のモンスターならば戦っている最中に研ぐ必要がなくなるのが嬉しいところですね。
双剣はモンスターにはりついて攻撃するのが基本なので、金剛体があると鬼神化を邪魔されずにすみます。
デメリットとしては、高級耳栓が発動できないので、一部の大型モンスターには使えない装備であることでしょうか。
ウカウカウ
こちらもウカム、カイザーを使った定番テンプレ装備「ウカウカウ」の双剣版です。
発動スキル:心眼、斬れ味レベル+1、弱点特効、攻撃力UP【小】、耳栓、回避距離UP、耐震
装飾品:攻撃珠[3]×1、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×3、抗震珠[1]×1、防音珠[1]×2、痛撃珠[1]×1
護石:聴覚保護+8 スロ2
心眼、耳栓、耐震が揃っているのでラージャンに向いている装備ですね。
「耳栓」の代わりに集中やスタミナ系スキルなどの他スキルをつけたりする自由度があることも良いところだと思います。
ただ、心眼は鬼神化のある双剣には死にスキルといえるようないえないような・・・微妙なところです。
状態異常
モンスターに麻痺などの状態異常を起こさせることに特化した装備です。
発動スキル:状態異常攻撃+2、耳栓、風圧【小】無効、斬れ味レベル+1、業物、回避距離UP、罠師、会心撃【特殊】
装飾品:罠師珠[1]×5、名匠珠[3]×2、跳躍珠[1]×2、特攻珠[1]×1
護石:回避距離+8 スロ1
徹底的に仲間のサポート役に徹したい場合のためのテンプレ装備です。
モンスターを麻痺させる→罠をしかける→モンスターを麻痺させる→罠をしかける・・・というループでモンスターを拘束することができます。
状態異常系の双剣を使う人は必ずといって良いほどほぼこの装備になります(笑)。
難点、と言うほどでもないのですが、高ランクの部屋主の中には麻痺と罠でモンスターを拘束してハメ殺すのを嫌う人もいるので考えものではあります。
回避
ガードできない双剣の弱点を補う回避系のスキルを充実させた装備です。
発動スキル:回避性能+3、弱点特効、業物、砥石使用高速化、回避距離UP、隠密、鈍足
装飾品:回避珠[1]×1、回避珠[2]×1、跳躍珠[1]×1、研磨珠[1]×2、斬鉄珠[3]×1
護石:斬れ味+6 スロ3
回避性能+3と回避距離がそろうと、モンスターの突進をモンスター側に回避するだけで体をすり抜けてしまえますし、耳栓や耐震も回避するだけで代用できます。
おまけに隠密スキルで狙われにくくなる、と、とにかくモンスターの攻撃に当たらないようにするには最適な装備といえます。
難点としてはやはり隠密スキルは裏を返せば他人が狙われやすくなるので嫌われることと、鬼人化中の「鬼神回避」には回避距離が無効なこと(一部では4Gから有効になったとの情報もありましたが変わっていないと個人的には思います)。
常に武器をしまわず鬼神化を維持する戦い方には向いていませんが、そうでなければ使いやすい装備ではないでしょうか。
リオソウルZ 一式
双剣にとっては優秀な装備と思うので、キメラではなく一式装備ですが掲載することにしました。
発動スキル:見切り+3、高級耳栓、業物、砥石使用高速化、回避距離UP、会心撃【属性】、体力-10
装飾品:防音珠[1]×2、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×1、研磨珠[1]×5、斬鉄珠[3]×1
護石:回避距離+6 スロ2
手数の多い双剣に相性の良い「見切り」でクリティカル率を上げ、「会心撃【属性】」でクリティカル時の属性ダメージを上げるというまさに双剣のためのスキルが充実した装備です。
3で紹介した装備は状態異常に特化した装備でしたが、こちらは龍属性攻撃などの「属性攻撃」に特化した装備といえます。
高級耳栓で大型モンスターにも対応できますし、業物と砥石使用高速化で斬れ味の落ちやすい双剣の弱点をカバーしています。
非常にバランスの良いまさに双剣のための装備だと思うのですが、一部の部屋主に「一式装備はダメ!」というよくわからない風潮があるのでオンラインで蹴られる可能性がなくもないことでしょうか。
おそらくは一式装備が素人に見えてしまうことからきているものだと思いますが悲しい話です・・・逆に高ランク帯の方になると発動スキルで判断するので一式でも問題なかったりするのが面白いところです。
文頭にも書いたように双剣は大剣などと違って人によりプレイスタイルが異なり、発動スキルも様々なので汎用的テンプレといえるセットを考えるのが難しいです。
ぜひ色々アレンジしてみて自分に合う装備セットを見つけてください!