萌えキャラで学ぶITネットワークの基礎知識!擬人化でまなぼ!ネットワークのしくみ

  • 公開
  • 更新

IT技術を擬人化した萌えキャラたちとITネットワークについて学んでいくという面白いコンセプトの本を読んでみました!

以前MAKUAKEで7つの習慣ボードゲーム「成功の鍵」を支援したという記事を書きましたが、本書もMAKUAKEで募集を上回る支援金を集めたプロジェクトで、どんな内容なのか気になっていたんですよね。

そして2/19に発売になったばかりなのですが、現在Amazonで開催中の翔泳社全点50%OFFセールの対象で発売直後にも関わらずいきなり半額になっていたので購入してみました。

本書は、こんな感じの漫画パートと、

Line風のチャット形式での掛け合いパート、

そして技術書らしい解説パートの3パターンで構成されています。

チャット形式での掛け合いのパートが多い感じですね。

読んでみた感想なのですが、まずこういった萌えキャラを使う場合の意図としては「初心者にわかりやすく」ということだと思いますが、残念ながらある程度の前提知識がないと読み進めることは難しい本です。

読者対象としてはサーバー関連の技術者でSEやSIという非常に狭い範囲で、フロントエンドはもちろん、バックエンド担当でもPHPやMySQLくらいしか扱わないのであれば読む必要のないレベルですし、サーバーにさわった経験のない方が読むと理解が難しいであろう箇所も多いと思います。

サーバーやネットワーク関連の技術は覚えることが多く面倒な分野で、萌えキャラで簡単にわかるならすごいなーと思ったのですが、萌えキャラがいても理解の難易度はまったく変わっていない印象です(苦笑)。

「わかりやすく」というよりは「とっつきやすくした」ということなのかもしれませんね。萌えキャラから入ってしまうと絶対に玉砕すると思いますが^^;

わざわざ萌えキャラを使わなくても発刊頻度が少なく既刊も少ない分野なので手にとってもらえそうなものを、あえてこういった仕様を選択したチャレンジ精神は嫌いじゃないというかむしろ好きですけどね。

サーバーやネットワーク系のエンジニアを目指す方や、既にそういった職種に従事している方が再確認のために読むには面白い本だと思います。

翔泳社全点50%OFFセールは2/25日までなので、欲しい方は今のうちがチャンスですよ^^