α7II 持ちが α7III を買いました!SONY ミラーレス一眼カメラ α7II と α7III の比較レビューを書いていきます!

α7IIからα7IIIへ買い換える。

これがどれほどの悩みを伴うものなのか理解してくれるのは、これまで同じα7IIを使ってきた人だけでしょう。

本当に悩みました。
価格が高いというのもそうですが、それよりもα7IIからα7IIIの買い換えの必要性があるのかどうかがイマイチわからなくて。

今回の買い替えに際し、いろんな人のブログを参考にさせていただきました。
が、「S」や「R」のつかない無印のα7IIだけを純粋に使い続けてきた人がα7IIIに買い換えた、という情報が思いのほか少なくて。
カメラに詳しい人のレビューはありがたいのですが、私が知りたいのは普段いろんなカメラを使っている人のα7IIIの評価ではなくて、α7IIだけを使い続けてきた人のα7IIIレビューだったりします。

「α7IIって○○だよね。それでずっと○○だと思ってたんだけど、α7IIIではそれが○○になったよ。おかげで○○なんだよ」

私が読みたかったのは、そういう記事だったんですけどね。
数値的なスペック向上などを伝えられて「α7IIIはすごい!」といわれても、何がすごいのか初心者に毛が生えた程度の私にはまったく理解できなくて。

結局、α7IIからα7IIIへの買い換えの決め手がないままに、最後は思い切って買ってしまいました。高額の買い物としては最悪です。

今のところ買い換えの感想としては、α7IIIを買って良かったと思うと同時に、α7IIって本当に良いカメラだな、と感じています。数値的なスペックが倍になったとかいわれるとα7IIIに魅力を感じてしまうものですが、もはやオーバースペックなことがわかってきました。
実機をいざ手にして比較してみると、購入前にはわからなかったことが見えてきますね。

これから何記事かにわたって、これまで数年間α7IIを使ってきた人間の視点から、α7IIIをレビューしてみたいと思います。

何がよいところか、何がダメか、買い換える理由、買い換えない理由などについて、できるだけ多くの視点からα7IIとα7IIIを比較しながら記事をたくさん書いていけたらな、と考えています。
といってもカメラにさほど詳しいわけではない初心者目線の記事ですが。

私のようにα7IIからα7IIIへの買い換えを検討されている方の参考になれば幸いです。
まずは以下の記事からどうぞ。

SONY ミラーレス一眼カメラ α7III(ILCE-7M3)開封の儀!α7IIIのボディをチェック!