
6月といえば紫陽花の季節。
近所で紫陽花のキレイなところがあると聞き、散歩がてら少しだけ写真を撮ってきました。
見附市 水道山・観音山公園

水道山・観音山公園は見附市を見下ろす高台にある公園です。

「山」と名がつくものの高さはまったくありません。
標高は100mあるかないかといったところ。車で頂上まで登れてしまうような場所です。










紫陽花は繊細で美しい花です。
小さな花が互いに協力し合って大きな花を成す。
そんな紫陽花の花言葉は「移り気」「浮気」「無常」。
なぜなの……






これは……犬?
何かがおかしい……この看板のイラストを見ていると不安感がこみあげてきます。

これは同じ街にある同じメッセージを伝える別パターンの看板。
落差が激しい。




水道山・観音山公園にはちょっとした休憩所があり、見附市を高台から眺めながら休憩することができます。

雲のカタチに夏の気配を感じるようになりました。

休憩所の脇にそびえ立つ愛の鐘。錆びついております。

ul li
padding
border
border-radius
末期だと思います。

水分神を祀る神社「篭神社(このじんじゃ)」。
まだ新しくてキレイな鳥居と、古びた小さな祠のコントラストが印象的です。

水道山・観音山公園の紫陽花はキレイでした。
近くにお住まいの方は、紫陽花の季節が終わる前に足を運んでみてはいかがでしょうか。