フェニックス観覧席でみる長岡まつり大花火大会

8月2日に開催された長岡まつり大花火大会に行ってきました。

今年は有料のフェニックス観覧席で見ることに。
これまでは無料席で観ることが多かったのですが、今年は少しだけ奮発してフェニックス観覧席を体験してみることにしました。

フェニックス観覧席は、その名のとおり長岡花火のメイン花火「フェニックス花火」を見るのに最適な観覧席です。

打ち上げ場所の都合上、フェニックス花火以外の花火が重なって見えてしまうのが難点ではあるものの、人数制限のあるブルーシートで座席が確保されているので、身一つできて花火を楽しめます。

ただ、砂利の上に直接ブルーシートが敷かれているだけなので、別途やわらかい座布団のような敷物を用意されるのがオススメです。

ダンボールを敷いている人が多かったので、どこかで貸出されていたのかもしれません。

花火の時間より早く会場に到着したので、駅前の居酒屋さんで時間つぶしをしていたら花火の打ち上げ開始時刻を過ぎてしまい、慌てて会場に向かうことに。

煙い……。

今年は風向きが悪く、右岸のフェニックス観覧席のほうに煙が流れてきてしまいました。
少し残念な環境でしたが、それなりに撮れたものをいくつか掲載しておきます。

正三尺玉!とそれを撮影する人。
フェニックス花火は煙だらけでうまく撮影することができませんでした。残念。

花火大会の最後に行われる光のメッセージ。
対岸がスマホのライトで真っ白になりとても綺麗です。

ちなみに遠くにみえるライトアップされた橋が長生橋で、その手前が大手大橋です。

花火師さんありがとうー!

風向きは残念でしたが、フェニックス観覧席で観るフェニックス花火は迫力満点でした。
視界一面が花火で覆い尽くされる感動体験は、長岡花火でしか味わえません。

まだフェニックスを観たことがない、体験されたことがない方は、来年こそ長岡に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
きっと一生の思い出になると思います。

「長岡花火」公式ウェブサイト|長岡花火財団
新潟県長岡市 復興と感謝のシンボル【復興祈願花火フェニックス】