防水・防塵に対応したiPhone7でもお風呂使用には防水ケースがやっぱり安心!・・・だけど・・・

IP67の防水・防塵に対応してお風呂でも問題ないと噂のiPhone7ですが、やっぱりお風呂で使うならiPhone7専用の防水ケースに入れたほうが安心です。が、どうやら今回はハズレをひいてしまったようです。

今回購入した防水ケースは、予約だけはiPhone7の発売日前から受け付けていたのですが、実際に届いたのは発売して二週間後くらいでした。

やたらと手元に届くまでに時間がかかった理由は「洗練」の名に程遠いこの外箱を見て理解しました。きっと中華製なのね。

「QUALITY PHONE CASE」と書かれていますが・・・外箱全体に漂う安っぽさ・・・もう少しどうにかならなかったのでしょうか。

防水ケース本体は意外なくらい薄いです。ハードというほどハードではなく、ソフトというほどソフトでもなく・・・。

質感は「スーパーのお刺身が入ったトレイのフタ」な感じです。アレをもう少し柔らかにした感じです。

背面はデザイン的にも質感もいい感じです。

背面は柔らかいプラスチック製です。

指紋認証も通るらしいホームボタン部分。

iPhone7に取り付けてみました。

お気に入りのブラックのiPhone7がホワイトになってしまいました。外出時に装着するようなケースではないので許容範囲ですが。逆に別色を楽しめると考えるべきか。

画面部分は角度によっては蛍光灯などが写り込んでしまうのが難点。

ボリュームボタン部分。

電源ボタン部分。

フロントカメラ部分。

iPhoneを入れるとケース背面のパターンが映えます。

リアカメラ部分。お風呂使用で使うシチュエーションがあるとは思えませんが、ケースがレンズにかかってしまっているようなことはありません。

取り付けは溝にはめ込むだけの簡単仕様です。

下部のスピーカーや気圧調整口、Lightningコネクタ部分。

そして今回わたしはハズレをひいてしまったらしく、Lightningコネクタ部分のキャップがしっかりハマらないんです・・・パカパカしてしまっています(涙)。


というわけで今回は不良品にあたってしまったようです。一番保護してほしいLightningコネクタ部分に水が入ってしまうのはちょっと・・・仕方ないので登山や海水浴の際に使う用にします。

現時点で販売価格が1,000円ぐらいの激安防水ケースなのでそれなりの質感とはいえるのかもしれませんが。