【モンスト】無課金攻略なら最優先!学びの力(特級)で高速ランク上げしてスタミナを増やそう!
わくわくの実の「学びの力(特級)」を手に入れたので金曜日スタミナ半分クエストで無限高速ランク上げしてみました!
やり方はシンプルで、まずはランク50を過ぎたら英雄の神殿で「学びの力(特級)」を手に入れましょう。
人によっては割と簡単に出たりするのですが私は運が悪かったらしくなかなか出てくれませんでしたが、上の画像のように先日ジャンヌ・ダルクで神殿に行った時に入手することができました。
後にも書きますが、反射タイプでアンチダメージウォールの無いキャラに学びの力(特級)はあまりよろしくはないです。
金曜日になると画像のように闇クエストと光クエストが隔週で交互に消費スタミナが1/2で周れるようになります。
なので経験値が1.5倍になる学びの力(特級)をつけたキャラを入れてクエストにいくと、スタミナが尽きる前にランクアップ→スタミナ回復というループで無限にランク上げすることができます。
きくところによるとランク160くらいまではこの方法でどんどんランクを上げていくことができるみたいです。
金曜日の朝の時点でランクが98。スタミナは87です。
これは翌日になってしまったのですがランクが117。スタミナは98になりました。
つまり一日で20くらい一気にランク上げできたことになります。
さすがに後半はランクが上がるのに時間がかかるようになってしまいましたが、おそらくランク5〜60くらいの方がこの方法でランク上げすれば一日でランク30くらいは上がるのではないでしょうか。
これが私の周回パーティー。
今回周回するノーマルクエストの「死霊を束ねる闇の道化師」には重力バリアとダメージウォールの2つのギミックがあるんです。
できれば両方のギミック対応が可能なティアラや、おりょうなどのキャラクターで回るか、ダメージウォールを避けやすい貫通タイプのキャラクターで周回することをオススメします。
ただ、今回は前述のように私が学びの力(特級)をひいてしまったキャラがアンチダメージウォールの無い反射タイプのジャンヌ・ダルク。
こんな感じでアンチダメージウォールが出ているときにイレギュラーバウンドをした上に運悪くウリエルで加速されると・・・
これでもか!と言わんばかりにダメージウォールに突撃して自殺してしまいます。
今回は一日で7、8回ぐらいはこのテの事故を起こしました。
なのでできるだけ学びの力(特級)を食べさせるのはアンチ重力バリア+アンチダメージウォールの両方を備えたキャラか、コントロールの効くアンチ重力バリアで貫通タイプのキャラクターにすると良いと思います。
現時点ではアンチ重力バリア+アンチダメージウォールのWアビリティで英雄の証持ちは進化ティアラと進化ウリエルだけ?でしょうか。
ランクが上がるとスタミナが増えて降臨クエストも連続で2回行けるようになったりするので無課金攻略を目指す人はまずランクを上げるのを優先すると良いと思います。
ぜひ学びの力(特級)を頑張って手に入れて高速ランク上げしてみてください。
※マジカルハスラー珠輝でノマダン高速周回に挑戦した記事はこちら