8/12の上方修正でゲージショットに回復がつくなどの変更のあったジャンヌ・ダルクを入れて超絶ツクヨミを攻略してみました!
今回の修正ではこれまでアンチ重力バリアのみだったアビリティにゲージショットで回復が付きましたが、基本攻撃力はダウンしました。
ただ、ゲージショット成功時は以前の攻撃力を上回るそうなので、ゲージショットをミスらなければ問題ないですね。
スピード型なので超絶ツクヨミでは雑魚処理が捗ります。
BATTLE 1
今回のパーティーはジャンヌ・ダルク、ムラサメ、ウリエル、ナポレオンのジャンヌ・ダルク以外は超絶ツクヨミ適正キャラの構成。
ジャンヌ・ダルクが今回の修正でこの一角に食い込めるかどうかが焦点ですね。
ジャンヌ・ダルクスタートのBATTLE1はこちらで紹介した反射タイプで狙う場所を狙って弾けば簡単にPERFECTで突破できますね。
BATTLE 2
いつも思うんですが、このBATTLE2って反射タイプだとPERFECT難しくないですか?
何か良い方法があればぜひ教えて下さいー。
BATTLE 3
ここはBATTLE2を三番目に配置した加速キャラで突破していれば、4番目に配置した貫通キャラでそのキャラめがけて弾けばPERFECTになりやすいですね。
この画像でいうとナポレオンでウリエルめがけて弾いたらPERFECTになりました。
BATTLE 4
ここからはできるだけアビロック優先で処理していきます。
アビロックは運要素があるので人によっては他の雑魚を優先する方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はダメージを食らってでもできるだけジャンヌ・ダルクの回復を使いたいのでアビロック優先で処理していきました。
BATTLE 5
ここも同じですね、アビロック優先処理です。
ひとつジャンヌ・ダルクで気になったのが、ビゼラーやツクヨミが使ってくる「攻撃力ダウン」を食らってしまうと雑魚をワンパンで倒せなくなってしまうところ。
反射タイプなので2回同じ雑魚に当たらなければ処理できなくなってしまいます。
光属性だと攻撃力ダウンを食らってしまってもまだワンパンラインを維持できるのですが・・・・。
BATTLE 6
ボス戦は有無をいわさずにアビリティロックを食らってしまうので回復は封印されてしまいました;;
こうなってしまうとジャンヌ・ダルクはただ多少足の早い反射タイプでしかないのが痛いですね。
BATTLE 7
そしてここでジャンヌ・ダルク、ムラサメの反射タイプがご乱心してしまいます。
かなり大きめの角度で弾いていたにも関わらずティアマットにハマったり、ツクヨミにハマったりとパーティーをピンチに陥らせてくれました^^;
やはりこのBATTLE7を考えると超絶ツクヨミは光貫通パが安心安全だと再確認させられましたね。
BATTLE 8
最終戦はSSを放つタイミングを狙っているうちにツクヨミのHPがゴリゴリ削れてしまい、
ナポレオンSSだけでステージクリアー!
本当は威力が安定しないことで有名なバウンド系SSのジャンヌ・ダルクを使ってみたかったんですけどね。
結論としてはジャンヌ・ダルクは超絶ツクヨミに「使える」とはいえるものの「適正」というには少し微妙な気がしました。
たしかにBATTLE7の反射タイプご乱心まではジャンヌ・ダルクの回復のおかげで常にHPゲージはほぼ満タンだったのですが、攻撃力ダウンを食らったら雑魚がワンパンできなくなるのが厳しいです。
同じ光と闇のハーモニー限定キャラのクレオパトラは反属性の光属性貫通で友情コンボは爆発なので加速キャラ自身を加速することに使えたりするのですが、ジャンヌ・ダルクは友情コンボは死んでますし、反射タイプでハマることはあるし、でゲージショットで回復が付いてもまだ超絶ツクヨミに限っていえばクレオパトラに及びませんし、反射つながりでいえばムラサメに劣ります。
どうしてもキャラ不足でジャンヌ・ダルクしかいないというのであれば連れていくのも良いと思いますが、そうでなければ無理して連れて行くほどではない、というのが今回の結論ですね。