【MH4G】チャージアックス おすすめ装備 8パターン【モンハン4G】

この記事では、MH4G(モンハン4G)のチャージアックス(チャアク)装備を8パターン紹介しています。テンプレとして参考にしてみてください。

チャージアックス版 ウカウカウ装備

発動スキル:攻撃力UP【中】、心眼、斬れ味レベル+1、弱点特効、耳栓、回避距離UP、耐震
装飾品:攻撃珠[2]×1、痛撃珠[1]×1、抗震珠[1]×1、防音珠[1]×2、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×3
護石:聴覚保護+8 攻撃+8 スロ0

定番テンプレ装備の「ウカウカウ」装備のチャージアックス版です。

心眼+耳栓+耐震とくればラージャン狩りに最適な装備です。

回避距離UPを外して砲術系のスキルを追加しても良いですが、私は武器出し時の移動速度の遅さを補うために回避距離UPスキルを入れています。

やはり定番テンプレ装備だけあってチャージアックスでも使い勝手の良い装備ですね。

チャージアックス版 ドクドミ装備

発動スキル:業物、真打(攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1)、力の解放、金剛体(耳栓+風圧【小】無効)、回避距離UP、属性攻撃強化
装飾品:斬鉄珠[3]×1、属攻珠[1]×1、剛体珠[1]×1、剛体珠[3]×1、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×3
護石:属性攻撃+6 斬れ味+4 スロ3

もうひとつのテンプレ装備「ドクドミ」のチャージアックス版です。

ガードも使えるチャージアックスでは斬れ味の劣化も気になるところですが、真打&業物が同時発動できるこの装備はそんなチャージアックスに最適な装備といえるのではないでしょうか。

属性攻撃強化はたまたま所有していた護石が神がかっていたので発動させましたが、お持ちの護石に合わせて発動スキルを調整してみてください。

バランス装備

発動スキル:回避性能+2、挑戦者+2、斬れ味レベル+1、力の解放+1、回避距離UP
装飾品:回避珠[2]×1、全開珠[1]×1、名匠珠[3]×1、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×1、闘魂珠[2]×1
護石:回避性能+7 スロ3

回避系スキルも火力系スキルも充実したバランスの良い装備です。

回避性能+2があれば回避行動で耳栓と耐震を補えるので、ガードメインでなく回避で立ち回りたい方に向いている装備ですね。

挑戦者+2と力の解放+1で火力スキルも十分ですし、属性系でも状態異常系でも使い勝手が良いのではないでしょうか。

前述の2つの定番テンプレより回避系スキルを充実させたい人にオススメの装備です。

ガードメイン装備

発動スキル:ガード性能+2、真打(攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1)、弱点特効、業物
装飾品:斬鉄珠[1]×1、斬鉄珠[3]×1、鉄壁珠[2]×3、痛撃珠[3]×1
護石:刀匠+4 スロ3

モンスターの攻撃を回避ではなくガードメインで立ちまわりたい場合に最適な装備です。

ガードメインで立ちまわる場合は、ガードで斬れ味が落ちてしまいがちなので真打&業物の同時発動は必須です。

個人的にはチャージアックスは回避メインで立ちまわることが多いのですが、たまに上手な人がガードからの高出力を叩き込んでスタンさせるのを見かけると憧れます。

回避メイン装備

発動スキル:回避性能+2、斬れ味レベル+1、弱点特効、回避距離UP、隠密
装飾品:跳躍珠[1]×1、匠珠[2]×1、名匠珠[3]×1、強走珠[1]×1(マイナススキル解消)
護石:匠+6 スロ3

3で紹介したバランスタイプに似ていますが、こちらは隠密スキルが発動します。

弱点特効が発動するので火力においても優秀なのですが、よくも悪くもやはり隠密スキルの存在が気になる装備ではあります。

気心の知れた仲間内で使うには良いと思いますが、隠密スキルは嫌われるので野良部屋で使うなら3で紹介したバランスタイプをオススメします。

潔癖珠を活かした舞闘家装備

発動スキル:斬れ味レベル+1、業物、舞闘家(回避距離、フルチャージ)、弱点特効、耳栓、耐震
装飾品:抗震珠[1]×4、痛撃珠[1]×2、痛撃珠[3]×1、防音珠[3]×1
護石:匠+6 スロ3

発掘装備の潔癖珠を活かした装備です。

個人的にギルクエのラージャンに行くときはこれで行っています。

攻守ともにバランス良くスキルが発動するので使いやすい装備です。

潔癖珠の詰まった武器は刀匠珠の武器よりは出やすいので、潔癖武器を発掘したらぜひ作ってみてください。

睡眠爆破装備

発動スキル:砲術マスター、状態異常攻撃+2、心眼、会心撃【特殊】、トラップマスター(罠師、ボマー)
装飾品:剣豪珠[1]×1、特攻珠[1]×1、特攻珠[2]×3、特会珠[2]×1、砲術珠[1]×4
護石:斬れ味+4 砲術+12 スロ3

チャージアックスで睡眠爆破をする場合に最適な装備です。

前作は睡眠爆破といえば睡眠片手剣の独壇場でしたが、本作ではこの装備でチェルノボグサイズをかつぐという新たな選択肢が生まれました。

睡眠爆破の定番モンスターのキリンを寝かせて超高出力で吹っ飛ばすのが快感です(笑)。

キリン以外のモンスターでもトラップマスターを活かしてサポート要員として立ち回れる器用な装備なので作っておいて損はないかと思います。

攻撃力重視装備

発動スキル:攻撃力UP【超】、集中、居合術【力】(抜刀術【力】+納刀術)、舞闘家(回避距離、フルチャージ)、斬れ味レベル+1
装飾品:攻撃珠[2]×2、匠珠[2]×1
護石:溜め短縮+6 攻撃+14 スロ2

個人的に一番お気に入りの装備を最後に紹介します。

大剣のカイザーテンプレに似たスキル構成ですが、チャージアックスに集中スキルがあるとビンの溜めが早くなって快適です。

加えてチャージアックスは武器出しの移動速度が遅いので、近場であれば回避距離UPで対応して、遠くに行ってしまった場合に素早く納刀して移動できる納刀術はあると嬉しいスキルです。

火力面も攻撃力UP【超】とフルチャージで十分ですし、頭装備は潔癖+5であれば何でも良いので飽きたら他の防具に変更できる自由さも嬉しいところ。

ラージャン以外のほとんどのモンスターはこの装備で対応できる本当に優秀な装備です。

難点は護石が神がかってしまっているところなんですが・・・。


チャージアックスは回避メインでもガードメインでも立ち回れる点はランスに似ていますが、斬るだけでなく高出力でモンスターをスタンさせることもできる打撃武器の特徴も備えているので、使い手によって多様な闘い方のできる面白い武器です。

オススメ装備8パターンというとこれまで紹介してきたどの武器の装備よりも多いパターンなのですが、チャージアックスに関してはまだまだバリエーションはいくらでも考えられると思います。

今回紹介した装備をテンプレとして使って、ぜひあなたの立ち回りにぴったりな装備を作ってみてください!