最近またマイブーム到来中のヘヴィボウガンの装備についてまとめてみました。
ディスティアーレ 1
発動スキル:装填数UP、無慈悲(弱点特効、見切り+2)、回避距離UP、貫通弾・貫通矢UP、反動軽減+1、ランナー
装飾品:抑反珠[1]×2、強走珠[1]×2、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×1
護石:貫通弾強化+7 スタミナ+8 スロ無し
一発生産のヘヴィボウガンにしておそらく本作最強のヘヴィボウガンのディスティアーレ用装備です。
ランナーは護石的に発動しただけなので特に意味はないです。
ギルクエで初回モンスター位置が遠い場合に他が息切れしても自分は走り続けられるという微妙なメリットはありますが(笑)。
反動軽減+1だけで貫通弾もストレス無く撃てますし、武器自体もスロ2なのでわりとスキルの自由もききやすいのも特徴です。
以下で紹介するグラビドギガカノン用装備もそっくりそのまま流用することができる(ほぼ装填数UPか弾道強化かの違いだけ)ので、お好みに合わせて選んでみてください。
ディスティアーレ 2
発動スキル:反動軽減+1、弱点特効、回避距離UP、貫通弾・貫通矢UP、弾道強化、キノコ大好き
装飾品:射法珠[2]×2、痛撃珠[1]×1、茸好珠[1]×5、跳躍珠[2]×2
護石:貫通弾強化+8 痛撃+5 スロ無し
射法で発動する弾道強化スキルを発動させたディスティアーレ用装備です。
弾道強化のおかげでかなり離れたところから貫通弾を撃っても安全に狩れるのが特長でシャガルなどの大型モンスターには大抵これで行っています。
上で紹介した装備は「装填数UP」がありましたが、ディスティアーレは貫通弾1,2,3それぞれ6発装填できるので切っても問題ないかと思います。
地味にキノコ大好きの枠が便利で、ラージャンにいくなら耐震にしたり、ゴグマジオスなら粘着無効といった具合に調整できます。
エスカドラ装備と頭のガブルXの組み合わせの見た目もよくて個人的に気にいっている装備です。
グラビドギガカノン
発動スキル:反動軽減+1、無慈悲(弱点特効、見切り+2)、回避距離UP、貫通弾・貫通矢UP、弾道強化
装飾品:射法珠[1]×1、射法珠[2]×2、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×3
護石:貫通弾強化+5 スロ3
定番中のど定番のヘヴィボウガン装備ですね。
あまりに定番すぎるので野良パーティでもよく装備がかぶることがあります。
町中でユニクロを着ていたら同じ服を来ている人に合ったような気まずさを感じるのは私だけでしょうか(笑)。
定番だけあってこの装備で野良でキックされることは無いので、無難装備としてまずはこの装備を作っておくのが良いかもしれませんね。
叛逆砲イーラレギオン
発動スキル:反動軽減+2、根性、回避距離UP、貫通弾・貫通矢UP、弾道強化
装飾品:射法珠[1]×4、射法珠[2]×2、跳躍珠[1]×1、跳躍珠[2]×2、根性珠[2]×2、抑反珠[1]×1
護石:貫通弾強化+4 根性+3 スロ3
回避行動で弾がリロードされるセルレギオス素材のヘヴィボウガンの叛逆砲イーラレギオン用装備です。
大きな特徴はやはり反動軽減+2を要してしまうこと。
回避行動で弾がリロードされるのは嬉しいのですが、反動軽減+2の要求があるのであまり装備やスキルの自由はないですね。
回避リロードも、ライトボウガンの速射だと1回の回避行動で数発撃てるメリットがありますが、正直なところヘヴィボウガンだと恩恵は少ないと感じます。
回避1回で貫通弾が一発リロードされたところで大差ない感じです。
叛逆砲イーラレギオンの回避リロードが活躍するのは常にモンスターのターゲットが自分に向くソロで使用する場合なので、この装備はヘヴィボウガンのソロ用装備といえなくもないかもしれませんね。
絶衝重砲【怒王】
発動スキル:通常弾・連射矢UP、舞闘家(フルチャージ、回避距離UP)、弱点特効、ボマー、弾道強化
装飾品:射法珠[1]×1、射法珠[2]×2、痛撃珠[1]×2、強弾珠[3]×1
護石:痛撃+5 爆弾強化+10 スロ3
ヘヴィボウガンで通常弾を撃つならこのボウガン一択といって良い絶衝重砲【怒王】の装備です。
弱点を狙い撃ちするための弱点特効と、離れてもクリティカル距離を維持できる弾道強化は通常弾運用には必須スキルといえるのではないでしょうか。
通常弾運用の場合は装填数も多いので、特に装填数UPも必要ありませんし、反動軽減も不要なので必要スキルもそう多くないのも特徴ですね。
護石的に今回はボマーが発動していますが、挑戦者などの火力スキルがつけられればそちらを優先してください。
この辺は手持ちの護石と相談ということになるかと思います。
MH4Gになってからしばらくはヘヴィボウガンを見かけませんでしたが、最近はやっと見かけるようになってきましたね。
やはりヘヴィを使うのが一番手っ取り早く素材集めをする方法ですので、ぜひ何かひとつ作っておくと便利だと思います。
個人的にオススメはやはりディスティアーレ。
グラビドギガカノンと違ってG級に入ってすぐに作れるわけではないのですが、頑張ってミラバルまで辿り着いて作るだけの価値はあるのでぜひ作ってみてください!