【モンスト】状態異常回復の三蔵法師を入れてツクヨミ攻略してみました!

先日の超獣神祭で手に入れたばかりの三蔵法師を連れてツクヨミを攻略してみました!

三蔵法師はツクヨミ戦に求められるスピードの早いキャラクターで、闇の反属性の光なので雑魚をワンパンできる攻撃力です。

ゲージショット「状態異常回復」はツクヨミ戦で厄介なアビリティロックをされてしまった場合に解除することができるという珍しいアビリティです。

手に入れた時からツクヨミに使ってみたいと思っていましたが今日ついに念願叶って連れて行くことができました。

BATTLE 1

今回はフレンドのムラサメ以外はすべて貫通というパーティー。

誤って加速のウリエルを先頭にして入ってしまって初戦から苦戦してしまいました^^;

BATTLE 2

ウリエルからのスタートなんですが、この位置からだとどうやってもワンパンできません;;

BATTLE 3

ココも貫通だと加速かアイテムのブーツが良い位置に出ないと厳しいです・・・。

貫通多めは初戦からこのBATTLE3までは場合によっては苦戦を強いられることがありますね。

BATTLE 4

妙なタイミングでスクリーンショットを撮ったのでツクヨミ上のアビリティロックしてくる雑魚が写っていません^^;

貫通多めだとココからは少し楽で確実にアビロック雑魚を倒せるのが良いです・・・あれ、アビロックされた時のための三蔵法師だった気が(苦笑)。

BATTLE 5

ココも貫通が多いと確実に雑魚処理できるので楽です。

BATTLE4,BATTLE5当たりは中ボスにレーザーバリアがはられていないので三蔵法師の友情コンボの反射レーザーも生きて良い感じです。

BATTLE 6

ボス初戦はツクヨミが必ずアビリティロックしてくるので三蔵法師の状態異常回復のアビリティが輝く・・・・わけでもないんですよね。

ボス戦まできてしまえば重力バリアが登場しないのでアビリティロックを解除する理由があまりなくて・・・ナポレオンのような神キラー持ちのキャラがいれば役に立ちますけどね。

BATTLE 7

個人的にはココを突破するために貫通多めでくるのが良いと思っています。

反射が多いとココでティアマットの間に挟まってしまいホーミング吸収雑魚を倒せなかったりシールドを破壊できなくて徐々にHPが減って・・・というパターンが多いんですよね。

貫通多めだと雑魚処理でミスることが少ないので安定して突破できます。

BATTLE 8

三蔵法師スタートで最終戦でSSを使って一気に雑魚処理しました。

三蔵法師のSSは自身のスピードとパワーがUPというものでツクヨミの弱点往復できればそれなりにダメージソースになると思いますが、今回は光神化シンジやムラサメのSSもまだ使っていなかったので雑魚処理に使ったというワケです。

余談なんですが、ウリエルでツクヨミ戦のマルチに参加するとボス戦でSSが使えなさすぎて申し訳ない気分になります(苦笑)。

ステージクリアー!

今回はコレといった危なげなところもなく攻略することができました。


結論としては貫通多めのパーティーなら三蔵法師でなくても良いかな、という気はしました。

貫通は確実にアビリティロックを倒せるので三蔵法師の状態異常回復がイマイチ輝きません。

反射2以上のパーティーの場合は反射キャラの次に三蔵法師を配置しておけば事故的なアビリティロックを解除できるのでオススメです。

状態異常回復がなくても光属性でスピード型はツクヨミでは十分使えるので、三蔵法師はツクヨミに「適正」といえると思います!