【モンスト】ジュリエットは超絶 毘沙門天の攻略に適正でした!

これまでまったく活躍の場がなかったジュリエットが超絶 毘沙門天で輝くことが判明しました!

まずはジュリエットのスペックから確認していきますが、アビリティはゲージ無しのアンチダメージウォールなので、ゲージミスでダメ壁に突っ込んでしまう事故を防げますね。

友情コンボは超強ホーミング8ですがサブ友情コンボのメテオが強力で、ストライクショットはボスの弱点をすべて露出させるSSで他キャラのサポートとして大変優秀です。

攻撃力がタスカンで30,000近くあり、超絶 毘沙門天クエストで登場する貫通制限雑魚のぷよぷよを一撃で倒すことができます。

木属性ではないADW貫通で、超絶 毘沙門天クエストの貫通制限雑魚をワンパンできるのは現状ではジュリエットだけ?かもしれません。

こんなに優秀なんですが、これまで神殿以外でほとんど使った記憶がないのはなぜでしょう。

BATTLE 1

今回の挑戦パーティーはジュリエット、クシナダ、ギムレット、デネブという構成。

ジュリエットは先頭に配置して初戦はセオリー通りに右壁に反射させてぷよぷよと蘇生雑魚処理を担当しましょう。

BATTLE 2

BATTLE2は貫通タイプのジュリエットはぷよぷよ雑魚の処理を担当しましょう。

BATTLE 3

反射タイプで貫通制限雑魚を処理し、ジュリエットはクシナダのプラズマをひっぱって上杉謙信を攻撃していきましょう。

BATTLE 4

中ボス戦もジュリエットはぷよぷよ制限雑魚の処理を担当しましょう。

ただ、ビットンやシールドにひっかかってしまうと減速するのでルート選択が重要ですね。

BATTLE 5

ここは対角線上の蘇生雑魚を先に倒さなければなりませんが、ここでジュリエットのサブ友情コンボのメテオが蘇生雑魚にとどめを刺してくれました。

メテオはランダムなので毎回うまい具合にハマるとは限りませんがやはり便利ですね。

BATTLE 6

ボス初戦はジュリエットは左上と右下の反射制限雑魚の処理を担当しましょう。

その後はできるだけクシナダのプラズマを絡めつつヒーリングウォールにもタッチするようなイメージで戦いましょう。

BATTLE 7

ボス第二戦も初戦と同じく反射制限雑魚を先に倒してからクシナダを絡めつつ回復しつつな立ち回りを心がけましょう。

BATTLE 8

最終戦はできればジュリエットスタートでSSを使って毘沙門天の弱点露出&反射制限雑魚の処理をしましょう。

ジュリエットSSで弱点露出後にクシナダSSの号令を使えば、

アッという間に毘沙門天を倒せます。

ポイントはジュリエットSSの時に必ず反射制限雑魚のぷよぷよも処理することでしょうか。

ステージクリアー!

最近は毘沙門天も余裕をもって周れるようになってきましたね。

安定のノードロップ;;


結果的にジュリエットを毘沙門天の貫通枠で連れていってもまったく違和感はありませんでした。

結局のところ反射制限雑魚をワンパンできさえすれば貫通枠は無理に反属性の木属性でなくても良いんですよね。

ただ、一緒に連れて行ったギムレットのほうがスピードが100以上も早かったので少しジュリエットはスピード感が物足りない気はしましたね。致命的というほどではありませんが。

ぜひジュリエットをお持ちの方は超絶 毘沙門天にジュリエット入りで挑戦してみてください。

やっとジュリエットの就職先が見つかりました。