ようやく覇者の塔の封印の玉楼を無課金攻略することができたので、各超絶・爆絶クエストのクリアパーティーをメモしておきます。
今回の封印の玉楼の盤面はこんな感じでした。
当初は暇つぶし的に少しずつ挑戦していたのですが、意外にキャラが揃っていたようでついに盤面を埋めて制覇することができました。
イザナミ
攻略パーティー:ニライカナイ、アイリス、クイバタ
キャラ温存を意識してクイバタを入れましたが、神化アンデルセンを最後まで使わなかったので、次回はクイバタの枠を進化アンデルセンにしようと思います。
ヤマトタケル
攻略パーティー:柳生十兵衛、クシナダ、ティアラ
ADWのない柳生十兵衛がダメージウォールに突っ込んでしまう事故で数回やり直しましたが、なんとか突破することができました。
柳生十兵衛の聖騎士キラーMがのるエナサーは強いのですが、イレギュラーバウンドからのダメ壁往復の発生リスクがあるのが難点ですね。
AGB+ADWの不動明王を編成しても良かったかもしれません。火力不足になるでしょうか。
クシナダ
攻略パーティー:イザナミ零、イザナミ、ウォッカ
超絶キャラのWイザナミを編成してキャラ不足を補いました。Wイザナミはどちらもギミック適正で使いやすいのでオススメです。
イザナギ
攻略パーティー:バベル、ツクヨミ、仙水忍
降臨キャラのみの無課金攻略パーティーでしたが余裕で突破できました。
仙水忍はアンチワープ+神キラー持ちで適正なのですが、ガッチェスの亜人キラーを受けてしまうので要注意です。
ツクヨミ
攻略パーティー:村雨、村雨、ナポレオン
1,2年前を思い出させるツクヨミ攻略パーティーで突破。村雨を二体持っていて良かったです。
阿修羅
攻略パーティー:スサノオ、ドラえもん、呂布
ADW+アンチブロックの水ドラえもんと、ADW+火属性キラーの呂布が活躍してくれました。
スサノオ以外は降臨キャラですが、安定してクリアできるので次回もこの編成で攻略したいですね。
毘沙門天
攻略パーティー:諸葛亮孔明、クシナダ、クシナダ
意外に苦戦したのが毘沙門天。
手持ちにADW貫通が諸葛亮二体しかいないのが難点で、一体はドゥームのために温存しようと思っていたのでキャラ不足に悩みました。
貫通制限をワンパンできないクシナダを二体編成したパーティーで、数回ハマった後にようやくクリアすることができました。
摩利支天
攻略パーティー:ノンノ、チェリーウィンガー、ハーレー
とにかくノンノが高火力で異次元の活躍をしてくれました。摩利支天とレーザーの打ち合いな感じです。
次回は最後まで使わなかった、MS+ADWでギミック適正のドロシーを編成しても良いのかな、と思っています。
大黒天
攻略パーティー:張飛、趙雲、妲己
中華系の適正キャラを編成したパーティーを組むことができましたが、相変わらず事故の多いクエストで少しグダってしまいました。
不動明王
攻略パーティー:ハクア、ハクア、ナタ
マインスイーパー&AGBでギミック適正のハクアが大活躍してくれました。
SSも強いですし、不動明王にハクアはオススメです。
イザナミ零
攻略パーティー:佐々木小次郎、天草四郎、ラファエル
ガチャ限適正キャラで編成したパーティーだったので余裕をもってクリアすることができました。
天草四郎はどこかのステージでキラーを受けていたので、ド適性というわけではありませんでしたが。
ヤマトタケル零
攻略パーティー:ゼウス、シャンバラ、ロビンフッド、パールヴァティ
苦手としているヤマトタケル零は、このクエストのためにフレンド枠も自己所有のガチャ限を使うほどガチャ限を温存しておいたので、なんとか攻略できました。
クシナダ零
攻略パーティー:アヴァロン、ニルヴァーナ、ニルヴァーナ
降臨キャラのみの無課金攻略パーティーで突破。
しかもマインスイーパー持ちが一体もいませんでしたが、ガイアを優先処理することでどうにか攻略することができました。
イザナギ零
攻略パーティー:ロイゼ、飛影、ブルータス
苦手としているイザナギ零なのですが、今回はこの攻略パーティーで2回目ぐらいに突破することができました。
新超絶キャラのブルータスが思いのほか良い仕事をしてくれました。
ツクヨミ零
攻略パーティー:ゲイボルグ、紀伊、カルマ
当初はアンチブロックでギミック適正のゲイボルグを二体入れていたのですが、いまいち火力が足りずグダってしまっていたので紀伊を入れてみたらすんなり攻略することができました。
ツクヨミ零に紀伊はオススメです。
ニルヴァーナ
攻略パーティー:妲己、黄泉、イザナミ
適正キャラで編成したパーティーで、数回チャレンジした後にクリア。フレンドにノアがいないと少し厳しかったです。
ドゥーム
攻略パーティー:ヤマトタケル零、諸葛亮孔明、アラジン
ドゥームも苦手クエストで、ここでアラジンを使ってしまったのですが、後にアカシャで後悔することになりました。
未だドゥーム攻略の最適編成が組めずにいるので、次回もかなり苦戦しそうな予感です。
メメント・モリ
攻略パーティー:アグナムートX、カイン、カイン
フレンドに獣神化ノンノを連れて行って、カインで友情起爆することで余裕でクリアできました。
獣神化ノンノはAGBではないのでギミック適正ではないものの、途中の玉ねぎヘッドの同時処理はSSを使うことで強引に処理することもできるのでオススメです。
カルマ
攻略パーティー:西郷隆盛、ニライカナイ、真田幸村
鉄板AGB持ちで構成することができたので、スムーズに攻略することができました。
アカシャ
攻略パーティー:大黒天、フェンリル、諸葛亮孔明
今回一番苦戦したのが、アカシャでした。2,30回ぐらいは挑戦したのではないでしょうか。一番最後に攻略したのでキャラがいなくて辛かったです。
攻略適正キャラのアラジンやランスロットを他クエストで消費してしまったのが過ちでした。次回はアカシャを優先的に攻略するようにしたいと考えています。
今回は期間中のモン玉で、たまたま引いた三体目の諸葛亮孔明の進化を連れていくことでなんとか攻略することができました。
16ターンから使える貫通SSが強いですし、地味に回復アビリティがハートの出ないアカシャクエストでは重宝しました。
アヴァロン
攻略パーティー:カーリー、ランスロット、アンデルセン
ド適性だらけのパーティーで余裕の攻略でした。
ランスロットは他でも使い途が多いので、次回はリリスなどを編成してランスロットは温存しておいても良さそうです。
ニライカナイ
攻略パーティー:ナイチンゲール、オリーブ、シャンバラ
手持ちの貫通AGBがコレだけなのでギリギリ攻略パーティーを編成できた感じです。
オリーブとシャンバラの枠をガチャ限にできると、楽に突破できるようになりそうです。
シャンバラ
攻略パーティー:坂本龍馬、卑弥呼、卑弥呼
ガチャ限の木属性キラー持ちで編成したパーティーだったので難なくクエストをクリアできました。
エデン
攻略パーティー:茶々、ダンテ、仙水忍
サタンを持っていないので攻略難易度の高かったエデンですが、幽遊白書コラボの仙水忍のおかげでなんとか攻略できるようになりました。
実は封印の玉楼のキャラ不足を補うために、コラボ時に5体ほど仙水忍を確保しておきました。
エデンにおいてはガチャ限以上に活躍してくれますし、他クエストでも使い所の多いキャラなので結果的に大正解。無課金攻略にはあると嬉しいキャラですね。
黄泉
攻略パーティー:ウリエル、エデン、雷禅
雷禅がダメージウォールに突っ込んでしまう事故が数回発生し、思いのほか苦戦しました。
もう一体ウリエルがいると楽になれそうなのですが。
未使用キャラ
所有していたものの結局使わなかったキャラのリストです。
ルシファーなどの単アビのモンスターは使いづらくて残る傾向にありました。
封印の玉楼 攻略法
封印の玉楼 全般の攻略で気をつけたことは、爆絶クエストにガチャ限の適正キャラを惜しみなく使い、超絶クエストは残りのガチャ限や降臨キャラで攻略するようにしました。
超絶クエストは、降臨キャラで代用が効く場合が多いので、ガチャ限は優先的に爆絶クエストや難易度の高いクエストに回すと良いと思います。
封印の玉楼は自分にとって「難易度の高いクエスト」から攻略していくのが良いです。
自分にとって慣れたクリアしやすいクエストから攻略したくなる気持ちはわかります。しかし、ただでさえ不慣れな高難易度クエストなのに、ガチャ限キャラもいないという二重苦に陥らないためには、できるだけ不慣れな高難易度クエストから攻略していくことが、無課金での封印の玉楼制覇に一番大事なことなのではないかと思います。
というわけで、はじめて手に入れた英雄の書で、英雄の証を追加するキャラをどれにするか悩みましたが、
やはり使用頻度が高く、リセマラで入手してモンストをはじめて一番思い入れのあるキャラのウリエルにまずは英雄の証を追加することにしました。
さっそく神殿を周回したら一撃失神が付きました。友撃、ケガ減り、一撃失神と、なんとも豪華なウリエルが完成しました。号令SSでピヨらせやすいのが良いところです。
無課金攻略でスタミナ回復に一切オーブを使用しなかったので、制覇できたのが覇者の塔の終了ギリギリだったのですが、なんとか攻略することができました。
次回は、今回の攻略キャラのリストもあるので、もっと簡単にクリアできるようになるのではないかと思います。