猛り爆ぜるブラキディオスこと「臨界ブラキ」のG級装備「ブラキウムシリーズ」を作りました!人によって評価が分かれそうなスキル構成の装備です。
剣士装備 見た目
全体的に臨界ブラキ色でちょっとグロテスクな配色です。腕装備がブラキの腕そのままですね。
剣士装備 スペック
スロット数は8つ。スキルは、挑戦者+2、火事場力+2、痛打(スタミナ奪取+KO術)、乗り下手、という構成です。
複合スキルの痛打を生かすならハンマーや狩猟笛で使うのがよさそうです。チャージアックスでも使えるでしょうか。
スロット数が多いので、自分好みのスキルを護石や武器スロと合わせれば発動させやすいですね。
ガンナー装備 見た目
ガンナー装備は頭装備がブラキっぽいです。この緑系の配色はセルタス装備に似ていますね。
ガンナー装備 スペック
ガンナー装備も剣士装備と同じスペックで、スロット数は8つ、発動スキルが、挑戦者+2、火事場力+2、痛打(スタミナ奪取+KO術)、乗り下手、という構成です。
痛打はライトボウガンで徹甲榴弾を撃つ時に良いでしょうか。
剣士装備だと火事場力+2は生かしづらいですが、被弾をさけやすいガンナー装備だと輝くスキルですね。
マイナススキルの乗り下手もガンナーなら気になりませんね。
ブラキウムシリーズは、火事場力+2をどう考えるかで評価が変わる装備です。個人的には火事場はガンナー以外ではやらないので剣士装備はちょっと微妙でしょうか。
このブラキウムシリーズ一式の素材集めついでに、双剣の砕光双燐閃ヴーブラクを作るために必要な「不滅の炉心殻」を狙っていたのですが、よほど運が悪かったらしく15回ぐらいやってやっと不滅の炉心殻を入手することができました。そういえば4Gの時も不滅の炉心殻に苦しめられた思い出が。
不滅の炉心殻を狙って臨界ブラキを周回する人は、それなりに周回する覚悟が必要になるかもしれません。こういうことをいうと、この記事を見た人にはすぐに出るというのがモンハンあるあるですが。