携帯機としてはMHP2G以来の復活となった「ラオシャンロン」の装備「凛・艶シリーズ」を作りました!剣士装備とガンナー装備で呼び名が異なるのが珍しいです。
※「凛・艶シリーズ」は女性装備の場合の名称で、男性装備の場合は「暁丸・曙丸シリーズ」という名称です。
凛(剣士装備) 見た目
凛シリーズは戦国時代の甲冑を彷彿させるデザインです。
女性だと薙刀が似合いそうなので、操虫棍や太刀がデザイン的に馴染みそうですね。
凛(剣士装備) スペック
スロ数は5つで、発動スキルは、回避距離UP、火事場力+1、心剣一体、の3つ。
回避距離UPと、レギオス防具でもお馴染みの心剣一体を活かすなら太刀で使うのが良さそうです。
スラッシュアックスでも使えそうですが、剣モードは心眼効果があるので、せっかくの心剣一体が活かしきれない感じがします。防具のデザイン的にも太刀のほうが似合いそうですしね。
艶(ガンナー装備) 見た目
ガンナー装備の「艶」は、一見すると剣士装備と同じように見えるのですが、胴装備と腕装備のデザインが剣士装備とは異なります。甲冑のようなデザインだった剣士装備に比べると、ガンナー装備は「弓道」を意識したようなデザインになっているのですね。
艶(ガンナー装備) スペック
スロ数は5つ。発動スキルは、集中、火事場力+1、暗躍、の3つ。
気になる裏稼業で発動する複合スキルの「暗躍」の内訳は、装填数UP、調合成功率+20%、隠密、の3つのスキルです。
艶シリーズは、見た目もスペックも「弓で使ってくれ!」と言わんばかりの装備ですね。
ラオシャンロン素材で作成できる弓「龍弓」とは、見た目も性能も相性が良さそうです。
ラオシャンロンは数作ぶりの登場で懐かしいのですが、ラオシャンロン装備の「凛・艶シリーズ」は、MH4Gの発掘防具になっていたりするので見慣れた感があり懐かしくもないですね。
G2〜G3で作れる装備としては簡単に作れるわりに性能も良いので、G級に上がって初めての装備は「凛・艶シリーズ」がオススメかもしれません。ラオシャンロンまで(G2緊急クエ)なら上位装備のままでも問題なくこれると思います。
ラオシャンロンは武器や防具が上位のままでも、マルチで施設を使って立ち回るようにすれば簡単に周回できます。ただ、周回するのに時間がかかるのだけが難点ですが。
G級に上がって被ダメージの大きさに辛くなってきたら「凛・艶シリーズ」を作ってみてはいかがでしょうか。