あの真空断熱タンブラーの湯呑み版「サーモス 真空断熱カップ」がカッコイイ!お茶に最適サイズでオススメ!JDH-280
最近、家にいるときはお茶を飲むようになりました。インスタントのスティックタイプのやつですけどね。となると、気になってくるのがお茶を飲むときに使う湯呑み。家にある湯呑みといえば、瀬戸物の渋いデザインばか
最近、家にいるときはお茶を飲むようになりました。インスタントのスティックタイプのやつですけどね。となると、気になってくるのがお茶を飲むときに使う湯呑み。家にある湯呑みといえば、瀬戸物の渋いデザインばか
オフィスでも家庭でも、夏でも冬でも、屋内でも屋外でも、どんなシチュエーションでも使える万能なマグカップをリピート購入しました!今回購入したのは、実は数年前に購入して今回二度目のリピート購入となったサー
普段使いのカップとして買ったマグカップでしたが「インドアよりアウトドアに最適なマグカップ」という結論に至りました。今回購入したのは、真空断熱タンブラーで有名なThemos(サーモス)から発売されているマグカッ
この夏は焼酎用のグラスを探して色々試してみましたが、ついに保温性能に定評のあるメーカー「サーモス」の「真空断熱カップ」が焼酎ロックに最適であるとの結論に達しました!今回購入したのは、真空断熱タンブラー
前回、前々回と記事に書きましたが、手元に新品の「真空断熱マグ」と「保温マグカップ」の2つがあるので、その保冷性能を9時間ほどテストしてみました!左がフリップ構造のフタが特徴的な「真空断熱カップ」。右は上
焼酎を飲むグラスとして「サーモス真空断熱タンブラー」を購入しました。ワケあって結果的に300mlと400mlの2サイズを買ってしまいました。今回購入したのは、サーモス社が販売する真空断熱タンブラーの二個セット。「
保温性能の良いお弁当箱を探していたら、保温で有名なメーカー「THERMOS(サーモス)」のランチジャーを発見したので、さっそく購入して試してみました!外箱どーん!イメージしていたサイズよりも、かなり大きな箱が
いつも仕事中にコーヒーを飲むカップをTHERMOS(サーモス)の マグカップに替えたら世界も変わりました!実はTHEMOS製品は過去にもグラスタイプのTHERMOS 真空断熱タンブラー 400ml ステンレス JDA-400 Sを使っていたことがありま