【MHXX】新要素「防具合成」で見た目装備を作るのに便利!防具イラストが掲載された「モンスターハンターダブルクロス オフィシャルデータブック」

MHXXの発売と同時に発売された「モンスターハンターダブルクロス オフィシャルデータブック」を買いました!防具合成で見た目装備を作りたい方は必見です!

MHXの時も購入したオフィシャルデータブックの、モンスターハンターダブルクロス版を購入しました。

MHXXからの新要素「防具合成」がなければわざわざMHXX版に買い換えませんでしたが、防具イラスト目当てに買ってしまいました。価格も726円と、この手の本にしては安かったので。

本書はサイズがとてもコンパクトです。持ち運ぶのに便利なサイズです。

前回記事で書いたMHXX攻略本の「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」が、かなり大きかっただけに、なおさら本書が小さく見えますね。

右上のマスコットは、こちらの記事で紹介した氷牙竜ベリオロスのぬいぐるみです。

本書は「攻略本」ではなく、あくまで「データ集」です。なのでモンスターの狩り方などはありません。

攻略本をお探しの場合は前回記事の「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」をご覧ください。かなりよくまとまった攻略本でしたのでそちらをオススメします。

以下、本書の一部をご紹介します。

表紙と裏表紙にはキークエストと緊急クエストの一覧が掲載されています。

まず序盤は、MHXXで追加になった新要素について掲載されています。新狩技や追加スタイルなどのMHXXの新要素の解説があります。

武器データは「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」にはなかった、武器イラスト入りです。この一覧を眺めているだけで「楽しい」と思ってしまうのは末期症状でしょうか。

作成素材や強化データはイラストとは別のページで一覧化されています。

そして本書を買う動機となった防具のデータ集。

こちらも「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」にはなかった防具イラスト付きで掲載されています。

このデータがMHXXで追加された新要素の「防具合成」をするのにすごく便利。装備作りが趣味の私には非常にありがたいイラスト集です。

防具合成についておさらいしておきましょう。

G級ハンターのみができる防具合成 性能を反映させる防具と見た目を反映させる防具を選んで、組みわせることができる新機能≪防具合成≫。2つの防具を合成することで、性能をそのまま引き継いで、デザインを別のものに変えた防具が作れる!最初は頭装備の防具合成しかできないが、さらに実力が認められれば全身の見た目を変更できるようになる。
CAPCOM:モンスターハンターダブルクロス 公式サイト | 防具合成

これまでのモンスターハンターシリーズでは、自分が発動させたいスキルを組み合わせるために「キメラ装備」といわれる装備の各部位のパーツを組み合わせた装備を作るのが定番でした。

しかしこのキメラ装備では、異なる装備のパーツを組み合わせるため、どうしても見た目が犠牲になってしまうのが難点でした。

そこでMHXXでは「防具合成」という新システムによって、自分が好きな見た目の装備のまま、発動スキルを調整することができるようになりました。

このオフィシャルデータブックに掲載されている「装備の見た目イラスト」は、防具合成でカッコイイ装備を作ろうと考えている私歓喜のデータ集なのです。

ベリオXシリーズはやっぱりカッコイイですね。この見た目のままスキルを自分好みに調整できるだなんて最高です。

タマミツネのG級装備もXになってさらにカッコよくなりました。

こんな感じで剣士装備、ガンナー装備の見た目イラストが大量に掲載されているので、防具合成を楽しみたい方はお手元にあると便利かと思います。

モンスターのデータもイラスト付きで掲載されています。部位破壊できるところに赤い丸が付けられているのはわかりやすくて良いですね。

「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」にはあったモンスターの「狩り方、立ち回り」などはこちらにはありませんが、弱点属性などは掲載されています。

スキルのデータ。スキル名と効果が紹介されています。

ダブルクロスで追加されたスキルの一覧。

マイナス会心がメリットになるという「裏会心」が気になります。風化武器やガムート武器などに良さそうなスキルですね。


前述したように、このオフィシャルデータブックは防具合成を楽しみたい人には最適な本だと思います。本書が届いてからずっと装備イラストを見ながらどのパーツを防具合成で組み合わせようか妄想中です。

反対に、攻略情報をお探しの場合はこの本は向かないので、その場合は前回記事の「モンスターハンターダブルクロス 攻略ガイド」のほうをオススメします。

早く防具合成できるところまで進めないとですね。

モンスターハンターに関連したグッズやイベントの記事まとめ