MX ERGOのレビュー M570tのほうが使いやすいかも

Logitechのトラックボールマウス「MX ERGO」を買ってみましたが、下位機種の「M570t」のほうが使いやすくて残念な結果になりました。

Logicool MX ERGO

今回購入したのは、パソコン周辺機器でお馴染みのメーカーLogitechのトラックボールマウス「MX ERGO」。

トラックボールはこれまでも下位機種のM570tを使っていて、その使いやすさに感動してずっと愛用しています。
やっぱりコタツの中に手をいれたままマウス操作ができるトラックボールは最高です。

黒地に緑色の文字がかかれた高級感のある外箱。

内容はコレだけ。

MX ERGOは、Bluetoothで接続することができますが、独自ワイヤレスアダプタを使って接続することもできます。

本体。黒で統一された本体は高級感があって○。
パーツも質感の良いものが使われていて手によく馴染みます。

M570tのときは青色だったボール部分は、MX ERGOでは本体色に合わせて黒で統一されました。

本体裏にはパソコンとの接続方法についての案内が書かれていました。

背面には安定性を高めるためと思われる金属プレートが敷かれています。

電源スイッチ。

MX ERGO と M570t の比較

MX ERGOとM570tを比較してみます。

M570tに比べてMX ERGOのほうが一回りほど大きい感じです。

裏面をみると両者の質の違いがよくわかります。

高さはMX ERGOのほうがM570tより少し高いです。

ゴム?樹脂?のような素材が使われているMX ERGOと、オールプラスチックのM570t。

本体への充電は付属のMicroUSBケーブルで行います。

M570tは単三電池で稼働していましたが、電池が半年は余裕でもつので、特に気になりませんでしたけどね。

MX ERGOの特徴が角度調整ができること。

傾斜20°の角度をつけたところ。
この傾斜が手首の負担を軽減してくれるのだとか。

注意しなければならないのが、角度は無段階に調整できるのではなく、20°一択であるということ。

上のgifを見てもらうとわかると思いますが、ある程度の角度をつけると、ガタン!と0°か20°に傾くようになっています。

0〜20°の範囲で無断階に調整できると勘違いしてました・・・。

慣れの問題もあるのかもしれませんが、20°で使っていると逆に手首に負担がかかってしまっているような。

裏面の金属プレートはパカッと外すことができます。外したまま使うこともできますが、角度調整はできなくなります。

しばらく使ってみた感想

MX ERGOを半月ほど使ってみましたが、残念ながら「M570tが素晴らしい」という悲しい結果になりました。現在はM570tに戻しました。

問題点はいくつかありますが、個人的にはMX ERGOはM570tと比べると「重い!デカイ!邪魔くさい!」のです。

まず角度調整のために付属されたこの金属プレートがとにかく重い。それなりの安定感を得るためには仕方のない重さなのでしょうけれど、こんなに重くなるなら角度調整はいらなかったのではないかと思います。

次にデカすぎるということ。M570tですら女性や子どもには大きすぎるサイズだと思っていましたが、MX ERGOはさらにそれを上回る大きさです。男の私でも握ってみると手に余る大きさでどうにも違和感が拭えませんでした。

そして邪魔くさい!ですが、私はよくコタツやソファの上でリラックスしながら太腿の上でトラックボールを使っています。
そんな使用状況ですから、重い&デカイはストレスになりますし、裏面の平面プレートが太腿の上で使うのに馴染まなくてダメでした。
M570tは質感こそ安っぽいものの、裏面が曲線的になっていて、太腿の上で使うのに馴染むんですよね。

そしてこれは人によるとは思いますが、マウスに配置された各ボタンが押したときに「カチッ!」といい音がするんです。押した時にそれなりの反動も感じます。
M570tを使っている人はわかると思うのですが、M570tは押すと「ふにゃっ」とする感じで柔らかいのです。押したときの音も反動も小さいです。

これが半月ほど使うにつれて地味にストレスになっていきました。
音は夜中だとかなり響くほどの音です。近くに家族などが寝ている場合はオススメできません。
いちいち押すたびにカチッ、カチッ、とバネの張力による反動を感じるボタンは、使っているうちに煩わしさを感じるようになりました。

その点、M570tはすべてが安っぽいものの、ストレスをまったく感じさせません。
3倍近い価格の違いがあるというのに、M570tのほうが高性能に思えてしまうほど手に馴染み使いやすいです。

おそらく下位機種のM570tで悪いところを改善したのがMX ERGOということなのだと思いますが、トラックボールはM570tですでに完成されていたのでしょうね。

M570tを使わずにMX ERGOでトラックボールデビューした方はMX ERGOを受け入れられるかと思いますが、M570tを使っていた私のような方は注意が必要です。

気持ちはわかります、M570tが良かったのでその上位機種のMX ERGOも良いに違いない!私もそう思いました。

そしてMX ERGOのAmazonレビューをみるとそれなりの好評価。じゃあ買ってみるか!でこうなりました・・・。

残念ながら個人的にはMX ERGOはオススメできる製品ではありませんでした。
逆にM570tは素晴らしいトラックボールとして胸を張ってオススメできるようになりましたが。