汚れてしまったカーテンを「ニトリの遮光カーテン」に替えてみました!

もう10年ぐらい替えることのなかった自室のカーテンを、ニトリの遮光カーテンに替えてみました。

これが取り替える前のカーテン。

このカーテン自体も遮光カーテンで、深夜業務をしていた頃は日中に寝れたのはこのカーテンのおかげだったと言って過言ではありません。

が、当時は一日にタバコを2箱吸う日もあるくらいのヘビースモーカーだったこともあり、ヤニ汚れがひどくなってしまっていたので今回取り替えて心機一転を図ることにしました。

今回はニトリで購入した遮光性能抜群そうなこのカーテンに取り替えます。

なんでもかんでもネットで購入してしまう私にしては珍しく、実店舗で購入してきました。

色は私の大好きな黒色にしました。どうせならタバコを吸っていた頃に黒色にしておけばヤニ汚れも目立たかなかったんですけどね・・・。

・形状記憶
・遮熱
・防炎
・遮光
・洗濯OK

というありがたーい性能が満載のカーテンです。特に「遮熱」はこの季節に嬉しい性能です。

ニトリのラインナップの中では少々お高いカーテンでしたが、長いこと使うわけですしココはお金の出しドコロと思ってフンパツしました。

よくみるとメッシュ的な縫い合わせになっていて、カーテン自体が厚く質感が良く高級感があります。

付属の取り付け用のフックはアジャスターがついているので高さ調整が可能です。

カーテンレールの形状次第ではこの調整がないとレール自体が見えてしまい見栄えが悪くなってしまうことがありますが、このカーテンの付属フックなら安心です。

ニトリのカーテンのフック仕様には上画像のように二種類あるようなので注意しましょう。

ただ、この画像の説明だとまるでAフックだとカーテンレールが見えてしまうような書き方をされていますが、Aフックでもアジャスター付きであればカーテンレールを隠す位置に上げることはできます。

品質表示用のタグ。

なんという名称なのかわかりませんが、カーテンをまとめる”コレ”もちゃんと付いてきます。

旧カーテンとの比較。

遮光性能の違いがひと目でわかります。繰り返しになりますがベージュ色の旧カーテンも遮光カーテンではあったんですが、本体色が黒のほうが更に遮光性能が上がりますね。

実際に取り替えてみました。

黒色のカーテンだと部屋が重々しくならないかと心配していましたが、特にそんなこともないです。

ただ、カーテン自体の存在感はベージュの頃と比較して増しましたね。スタイリッシュなカーテンなので視線を集めても問題はないですが。

あらためて交換前と交換後のBefore Afterを、

Before。

After。

部屋がグッと引き締まった感じになるのがお分かりいただけるのではないかと。

気になるほどのことではないですが、よくみると光が星空のようになって透けている部分があります。

遮光性能自体に影響するようなものではないのですが、最初はゴミが付いているのかと思って焦りました^^;


カーテンを替えるなんて本当に久しぶりでしたが、新品で綺麗なカーテンはやはり気持ちが良いものです。

カーテンはその気になれば何年も使えてしまうものですが、心機一転を図りたい場合などに取り替えてみるのも良いかもしれませんね。