スニーカーとサンダルの一足二役の便利シューズ!NIKE BENASSI SLP(ナイキ ベナッシ スリップオン)

一足でスニーカー(スリッポン)とサンダルの二役をこなしてくれる便利な機能性シューズ「NIKE BENASSI SLP(ナイキ ベナッシ スリップオン)」を購入したので、良い点と微妙な点をレビューします。

NIKE BENNASI SLPとは

NIKE BENNASI SLPは、通常時はスニーカーとして履くことができますが、踵を潰すことで気軽に履けるサンダルにもなるという、二つの靴機能を併せ持つ面白いシューズです。

その便利さから人気急上昇中のシューズで、一時はあまりの人気にWebで買うことがムズカシイほとでした。

赤地に大きく印刷された白いNIKEロゴが印象的な外箱。

シューズ前面の大きなNIKEロゴが目立ちます。

この踵の部分が潰して履けるようになっており、

こんな感じでサンダルのようにして使うことができます。

カカトを潰した状態で履いても、パンツの丈次第では見た目にはわかりません。

NIKE BENNASI SLPの良いところ

やはりカカトを潰して履けるのはすごく良いです。潰して履くとカカト部分が衝撃吸収の役割も担ってくれるので歩くのが楽です。

当初はスニーカーとサンダルを切り替えながら履いていましたが、今では踵を潰して履いてばかりいます。本当に楽です。

ちょっと玄関から出て郵便物などを受け取る際にとても活躍してくれています。

値段が8,000円くらいで安いのも好感が持てるところです。




NIKE BENNASI SLPの微妙なところ

わかってはいましたが、今回購入したグレーは思いのほか汚れが目立ちます。黒にしておけば良かったと後悔しました。

切り替えられる仕様は本当によくできていると思うのですが、結局のところ先述のようにカカトを潰して履いてばかりいるので、切り替えられることで得られるメリットはあまりないのかな、と。

このシューズを履いて旅行へ行ったのですが、長時間歩くと足が痛くなってしまいました。個人差はあるかと思いますが、踵を潰さずに履くと衝撃がダイレクトに足にくるような印象を受けました。

スリッポン的なシューズで靴紐がありませんので、サイズを間違えると辛いと思います。

出勤時はスニーカー的に使って、オフィスではスリッパの代わりにして使いたい、というような特殊なニーズに応えてくれるシューズだと思います。

追記

あまりにも気に入ってしまい半年後に色違いをリピート購入してしまいました。

かかとを潰して履ける靴「NIKE BENASSI SLP」が最高すぎた話