MacBook ProにVirtualBoxでWindows7をDVDからインストールしようとして失敗してしまう場合の対処方法

MacBook Pro(Early 2011)にVirtualBoxでWindows7(64bit)をインストールしようとしてドハマりしてしまいました。

VirtualBoxにWindowsをインストールしようとして、Windowsインストール途中での再起動のタイミングでVirtualBoxが「中断」した状態で終了してしまい、再び起動しようとすると上の画像になってしまう現象に陥っていました。

結論からいうとこの現象はDVDからWindowsをインストールしようとした場合に起こってしまうようです。

VirtualBoxにDVDからWindowsをインストールする場合はISOイメージでのインストールと違ってVirtualBoxの設定が必要になります。

MacBook ProにVirtualBoxでWindows7をDVDからインストール

VirtualBoxの「設定」から「ストレージ」を選択し、「CD/DVDドライブ」のセレクトボックス右にあるCDのアイコンをクリックし、Windowsのインストールメディアを入れたドライブを選択します。

この設定を行ってからインストールすることで、Windowsインストールの再起動タイミングでVirtualBoxが終了してしまう問題を回避することができます。

MacBook ProにVirtualBoxでWindows7をDVDからインストール

ハマる人が多そうな気がしますが、日本語での当該現象の解決方法を示した記事が見当たらなかったのが不思議です。

同じ問題にお悩みの方の解決に協力できれば幸いです。