MHX日記:チャージアックスのエリアル装備(砲術王、業物、回避距離UP、キノコ大好き)

やってみたら意外に楽しくてハマっているチャージアックスのエリアル用の装備です!

見た目

上半身は装備色を緑色にすることで統一感が出せたのですが・・・

脚装備のナルガSグリーヴだけがどうにもなりませんでした。

スキル

・砲術王
・業物
・回避距離UP
・キノコ大好き

ポイントとしてはやはり移動が遅いチャージアックスで、エリアルのジャンプ踏み切りをしやすくするための「回避距離UP」ですね。

これがあるのとないのとではエリアルの立ち回りのやりやすさがまったく変わります。

5スロスキルの「キノコ大好き」枠は他の5スロスキルに変更することはもちろん、「砲術王」を「砲術師」に妥協すれば、”2スロ3値スキル”も”3スロ4値スキル”でも発動することができます。

装備構成

【武器】:叛逆盾斧ガルレギオン
【頭】:ブナハSハット
【胴】:混沌のカイ・覇
【腕】:セルタスアーム
【腰】:ヴァイクSフォールド
【脚】:ナルガSグリーヴ
【護石】:回避距離+6 スロ3
【装飾品】:斬鉄珠【1】×2、砲術珠【1】×5、茸食珠【1】×5

お守りは「回避距離+6 スロ3」を使っていますが、1スロ余っている状態なので「回避距離+5 スロ3」以上であれば作成可能です。

武器の叛逆盾斧ガルレギオンは、やはり回避行動の回数が多くなるエリアルとは相性が良いですね。

頭の「ブナハSハット」は「ヴァイクSヘルム」に変更可能です。お好みで選んでみてください。

派生装備

特に使いドコロがあって作ったわけではないのですが、組んでいる最中に上記装備の5スロスキルの部分を「砲術王」の妥協なく「英雄の護り」にしたバージョンが作成できたので掲載しておきます。

「英雄の護り」って使いドコロがよくわからなくて調べてみたら「テオ・テスカトルの粉塵、タマミツネの泡、ホロロホルルの燐粉、ランゴスタの攻撃、クンチュウの体当たり、飛竜種の軽い足踏み、状態異常」を無効化してくれるのだとか。

中でも「ホロロホルルの燐粉」、つまり混乱を避けることができるというのは便利ですね。


チャージアックスのエリアルはオンラインではサッパリ見かけないので使いモノにならないのかと思っていたのですが、やってみたら意外に強くてビックリしました。

ジャンプ攻撃でビンが溜まるので、乗り値を蓄積しつつビンを溜めることができて一石二鳥で、さらにジャンプ攻撃で高出力斬りができるので隙なく叩き込めていい感じです。属性強化はしないほうが使い勝手は良いですね。

乗ってダウンしたところで頭を狙ってスタンさせて、というとまるでエリアルハンマーのような立ち回りですけどね。エリアルガンランスにも似たモノを感じますね。

次回は気になっているアカム盾斧用の鈍器装備を作ってみようかと思います!

→ オススメのチャージアックスのテンプレ装備まとめはこちら