しゃがみ撃ちや内蔵弾で「水冷弾」を撃てるタマミツネ素材のヘビィボウガン「あしひきの山砲の御車」用の装備です。
見た目
バラバラのパーツを使ったヘビィボウガンのキメラ装備にしては意外に見れなくもないです。
胴装備の「ガレオスS」と腰装備の「ラギアR」のヒレのようなデザインが統一感を感じさせているみたいですね。
スキル
・見切り+2
・水属性攻撃強化+1
・属性攻撃強化
・貫通弾・貫通矢UP
・特定射撃強化
火力に特化したスキル満載の構成ですね。
「見切り+2」と「貫通弾・貫通矢UP」で基本攻撃力を底上げし、しゃがみ撃ちや内蔵弾で使える水冷弾を「水属性攻撃強化+1」「属性攻撃強化」「特定射撃強化」で威力をアップさせています。
「水属性攻撃+11 スロ3」以上のお守りがあれば「水属性攻撃強化」は「+2」までいけますが、私の手持ちお守り的にはコレが限界でした。
装備構成
【武器】:あしひきの山砲の御車
【頭】:隼刃の羽飾り
【胴】:ガレオスSレジスト
【腕】:エスカドラRアルマ
【腰】:ラギアRコード
【脚】:アカムトRチキル
【護石】:水属性攻撃+10
【装飾品】:属攻珠【3】×1、変射珠【1】×5
頭装備に「隼刃の羽飾り」を使うので「高難度:終焉を喰らう者」をクリアする必要があり作成に時間がかかってしまいますが、とりあえず「増弾のピアス」にしておくこともできなくはないので進行状況に合わせて判断するのがよろしいかと。
先述のようにもっと良いお守りが手持ちにある方は「水属性攻撃強化+2」までいくことができます。
反動軽減なしで貫通弾1〜3が撃てる「あしひきの山砲の御車」はMHXで人気のヘビィボウガンで、オンラインでもよく使っている方を見かけます。
この装備で撃つ水冷弾は水属性が弱点のモンスターには最適で、私は「燼滅刃ディノバルド」にヘビィボウガンで行く場合に使っています。
ただ、水属性が弱点のモンスター以外にはあまりオンラインでは歓迎されない装備だと思いますので、その場合はこちらのオススメのヘビィボウガンのテンプレ装備まとめから適切なものを選んでください。
「あしひきの山砲の御車」をお使いの方はぜひ最大限に性能を発揮できるこの装備も作っておくことをオススメします^^