MHX日記:組み合わせて使いやすい「フィリアR」の剣士・ガンナー装備を作ってみました!

パーツ利用しやすいシャガルマガラのR装備の「フィリアR」を作ってみました!

フィリアR 剣士装備

デザインは個人的にはフィリアSのほうが好きですね。

フィリアRはフィリアSに比べて全体的に軽装なデザインになりました。

防具のスロット数は4。

ただ、注目すべきはフィリアSにはなかった「3スロットのパーツ」があることです。フィリアRは腰装備がそうですね。

発動スキルは、斬れ味レベル+1とフルチャージ。

一式でのスキルはフィリアSのほうが遥かに優れています。

ただ、各パーツのスキルポイントを見てみると他の防具やお守りと組み合わせやすいように3や5などの大きい数値がわり振られています。

前述の装備の3スロットもふくめ、つまり「R防具」というのは「色々と組み合わせて使うための装備」ということですね。

フィリアR ガンナー装備

個人的にはガンナー装備はフィリアSよりもフィリアRのほうが好きですね。

あのフィリアSの大きな頭装備と背中の大きな羽根が「鳥」にみえてあまり好きではなかったですが、フィリアRの背面はだいぶスッキリとしましたね。

防具のスロット数は5コ。やはり腰装備が剣士装備と同じく3スロになっていますね。

スキルは「通常弾・連写矢UP、フルチャージ」の二つ。

やはりこちらもフィリアSよりは一式装備では劣りますが、腰と脚装備だけで「通常弾、連射UP」が出せるのが特徴ですね。
でも弓装備ではほどんと頭ど胴と腰装備を使ったものしか見かけませんが(苦笑)。


これまではMHXは二つ名装備にみられるように「一式装備で使うことを前提としている」ものが多い印象でしたが、ちゃんと自分で試行錯誤したいユーザーのためにこういった装備も用意されていたんですね^^

個人的にはお守りや装飾品などと組み合わせて試行錯誤するのが好きなので、R防具の存在のおかげでモチベーションがかなり高くなってきました!

MHXでは各武器ごとの装備だけでなく狩猟スタイルに合わせた装備も考えられるので、装備の組み合わせ方がこれまでのモンハンシリーズより格段に広がっていて楽しいですね。

一式装備づくりが一段落したらいつものように色々組み合わせた装備を書いていきたいと思います!