MHX日記:ディノバルドの剣士・ガンナー装備が完成!ディノシリーズは下位装備で最強かも!

これまで4大メインモンスターの下位装備を作ってきましたが、ついに最後まで残っていたディノバルドの装備が完成しました!

ディノシリーズ 剣士装備

ディノバルド装備のデザインは4大モンスターの中では他の装備が奇抜なデザインだっただけに普通に思えます。どことなくブラキディオスの装備に似ている気がしますね。

背面もマントや大きく腰装備が飛び出るようなことがないので担いでいる武器の色が出やすいデザインで好感が持てます。

発動スキルは「剛刃研磨」、「水耐性弱化」の二つのみ。

他の4大メインモンスター装備では必ずマイナススキルも含めて3つ発動していたのですがなぜかディノバルドだけは二つだけですね。

その代わりなのかディノバルド装備はスロットが防具だけで5つもあります。護石や武器スロと合わせれば下位装備にも関わらずどんなスキルでも発動させられそうですね。
他の4大モンスター装備も微妙スキルを発動させるくらいならスロ数のほうが遥かに嬉しかった・・・。

新スキルの「剛刃研磨」は、砥石を使うと斬れ味を回復するだけでなく斬れ味が減りにくくなるという剣士ならどんな武器を担ぐ場合にも嬉しいスキルです。

下位装備にしてはハズレのない「剛刃研磨」スキルとスロ数の多さでディノバルド装備は下位では最強の装備な気がします。

さすがディノバルドはパッケージモンスターだけのことはありますね。

ディノシリーズ ガンナー装備

ガンナー装備も剣士装備に似ていますが、こちらは体の左右でデザインが異なるモンハンのガンナー装備ではよくあるパターンを採用していますね。

腰装備のデザインはレウス腰に通じるところがありますね。

これがよくわからないのですが「剛刃研磨」は先ほど説明したように剣士向けのスキルのはずなのですがなぜかガンナー装備にも発動するんですよね。

ガンナーで砥石を使うようなことはないですし・・・これはどういうことなのでしょうね?まったくの死にスキル=ディノ装備のガンナーなんてあり得ない!ということなのでしょうか??

最後に気がついたんですけど「斬竜の尻尾」ってディノバルド装備を作るときには一切使わないんです。

絶対に使うと思って必死に尻尾を斬ろうとしていたのですが、オンライン集会所だと尻尾を斬る前に倒してしまうことが多いので大変だったんですけどね・・・。

ただ、尻尾を一段階破壊しないと得られない?素材「斬竜の尾刃片」は腰装備で使うので結局は尻尾を狙わないわけにもいかないのですが。


さて、これでいよいよ4大メインモンスターの下位装備を剣士・ガンナーすべて作成したので、はいよいよ上位に上がるための★3緊急クエスト「双頭の骸」について書いていきたいと思います!