PlayStation4のゲームをパソコンでできる「リモートプレイ」でモンスターハンターワールドが快適にできるか調べてみました。
前提・検証環境
左側にあるのがリモートプレイアプリをインストールしたMacBookPro。PlayStation4との接続はWi-FiでIEEE802.11acで、コントローラーはこちらに挿した状態です。
右側にあるのがPlayStation4と接続したテレビ。HDMIの有線接続なので基本的にはこちらの画面描写のほうが早くなります。
検証に使ったPlayStation4はProではなく普通のslimタイプのプレステ4です。
プレステ4との接続環境やパソコンのマシンスペックによって結果は左右するのであくまで参考程度にお考えください。
検証用動画
検証用に撮影した動画です。
検証画像
上の検証用動画から遅延がわかりやすいところを抜き出した画像です。
アニメーションGIF
最後の画像が一番わかりやすいと思いますが、テレビのほうは大剣が地面についていますが、パソコン側はまだ大剣が宙に浮いた状態です。
パソコン側はテレビに対してコンマ数秒遅れているという実験結果となりました。
こうして静止画にしてみると遅延状況がよくわかりますが、体感的なところではリモートプレイでパソコン側を見ながらプレイしてもまったく問題ありません。
フレーム回避を追求するような方にとっては重要かもしれませんが、ライトユーザーであれば気にならないレベルだと思います。
ただ、オンラインマルチをする場合はひどいことになりそうですので、パソコンのリモートプレイよりはテレビでの有線接続がやっぱりオススメです。