vol.4 問題スタート画面を制作する – SwiftでiOS用のクイズアプリを作る!
今回は前回の問題選択画面の作成に続き、問題スタート画面を作成していきます。ポイント今回のポイントとしてはまずは「画面の切り替わり」を実現しなければならない点ですね。今回以降の「問題スタート画面〜解答画
今回は前回の問題選択画面の作成に続き、問題スタート画面を作成していきます。ポイント今回のポイントとしてはまずは「画面の切り替わり」を実現しなければならない点ですね。今回以降の「問題スタート画面〜解答画
前回のジャンル選択画面に引き続き、今回はジャンル選択後の「問題選択画面」を作成していきます!ポイント今回の作業は前回よりもシンプルで「UiTableView」を使って「クイズ問題の一覧」を表示する画面を作っていきま
今回は本アプリ内TOP画面(HOME画面)になる「ジャンル選択画面」を作成していきたいと思います。ポイント今回の大きなポイントとしては画面を4分割するように配置するジャンル選択ボタンの実現方法ですね。デバイスのサ
いよいよ今回からSwiftでiOS用のクイズアプリの制作をはじめていきます!ポイント今回のポイントとしては「サンプルクイズ」というタイトルと「これはiOSアプリ開発の習作です。」という説明文を天地左右(上下左右)に
今回から数回に渡ってSwiftでiPhone・iPadで使えるクイズアプリを作成していきたいと思います!前提最初に言い訳をしておきますが、本連載はこれまでたくさんのiOSアプリを作成してきた人間の書く記事ではなく、私自身はWeb
iOS開発をしていく中でハマったところとその解消法と、より良く開発するために学んだ知識を随時メモしていきます。アイコンの作成http://makeappicon.com/アプリをアーカイブして登録するためには複数サイズのアイコンをXcode
アプリ開発用のSwift対応のiOS開発本を意図せず3冊買うことになったので内容の比較と私の失敗について紹介したいと思います。まずはiOS開発勉強用に購入した3冊についてですが、見事に初心者向け、中級者向け、上級者向
普段はWeb屋で日常的にPHPやJavascriptを使っていますが、iOS開発用の新言語「Swift」を学習したのでメモを残しておきます。基本行末に「;(セミコロン)」のような記号はいらない。println("hoge")PHPやJavascriptなどに慣れて