MHX日記:村★5ライゼクス、タマミツネ、ガムートの4大モンスターを攻略しました!

いよいよ村クエも後半戦。4大メインモンスターや懐かしのラギアクルスやウラガンキンを含む村★5クエの攻略をはじめました!

※村クエのメインモンスターの出し方を調べていらっしゃった方は、村クエのキークエスト一覧でメインモンスターを出すための各村クエストを案内しているのでそちらをご覧ください。

前回は★4クエの最中でリオレイアを狩りまくってレイア装備&竜姫の剣斧を作ったということころまででしたが、そこから一気に★4クエを片付けて、

★5に上がる緊急クエのイャンガルルガをクリア。レイア装備と竜姫の剣斧のおかげで★4クエは難なく突破することができました。

これで★5クエストを攻略することができるようになりました。

そしていよいよMHXのメイン4大モンスターの「ライゼクス」「タマミツネ」「ガムート」を攻略します!

タマミツネ

4大メインモンスターの場合はクエストの最初に美麗なムービーが入ります。

本作では4大メインモンスター以外のモンスターは容量の都合なのかムービーが削られてしまいましたが、その分だけ4大メインモンスターのムービーは綺麗です。

最初はユクモ村クエストを攻略することで受注できるようになる「タマミツネ」を攻略していくことにしました。

え、と思わずにはいられないほど大したことなくて逆にビックリ(笑)。

4大メインモンスターってそれぞれがボスクラスの強さだと思っていたんですが、どうやら身構えすぎたようです。

最初こそタマミツネの挙動がわからずに戸惑いましたが、少しやれば理解できるレベルですし、体も大き目なのでサクサク斬れます。

何よりレイア装備を作ったのがよほど功を奏したようで、未強化にも関わらずダメージを受けても大したことありませんでした。

ライゼクス

お次はココット村クエスト攻略で出現するライゼクス。

発売前のPV3ではリオレウスとライゼクスが戦っているシーンが描かれていましたが、あれを見て楽しみにしていたんですよね。

・・・要はリオレウスとリオレイアにジンオウガを混ぜたモンスターなんですね(笑)。

行動がレウスレイアに似ているので過去作をやったことがある人は簡単に倒せると思います。

ガムート

最後にポッケ村攻略で出現する4大モンスターの中でも一際大きい体躯のガムート。

ガムートは脚を斬っていただけで気がついたら終わってました。初見で5分針で攻略したので4大モンスターで一番早かったですね。

ガムートは巨大なので剥ぎ取り回数もそれだけ多いかと思いましたが4回だけでした。なんとなく納得いきませんよね(笑)。


あまりにもメイン4大モンスターが弱くて、まるで上位装備で下位クエストに挑んだかのような難易度で拍子抜けしてしまいましたが、実は本命は、

ラギアクルスだったようです。

難易度が異様に高くなってませんかね。手持ちの回復薬グレートを半分ぐらい使ってしまうほど苦戦しました。

MH4Gのジンオウガ亜種のような雷球を出してくるのですがそれが厄介ですし、雷撃の攻撃力も凄まじいです。

さすがかつては単体で看板を務めたこともあるモンスター。4体で看板を構成しているMHXのメインモンスター達とは格が違うということなのでしょう。

ついでにウラガンキンも。

ウラガンキンも狩っていて懐かしさに浸れるモンスターですが残念ながら本作の火山はウラガンキンがぐるぐる周れる火山じゃないんですよね(笑)。なので定番のすり鉢状のステージで放ってくるあの攻撃はなくなってしまいました。

この他、火山でリオレウスをサクッと狩って村★5のキークエストは終了ー!

次回はいよいよ4大モンスターの最後の1体で★6に上がるための緊急クエストの「ディノバルド」を攻略していきます。