【モンスト】超絶 不動明王をクリアしたのでクエスト攻略を解説してみます!

初見クリアこそ逃したものの、なんとか降臨初日に超絶 不動明王をクリアすることができたので、私なりの立ち回りなどのクエスト解説を書いてみます!

BATTLE 1

今回のクリアパーティーは神化ロミオ、神化アグナムートX、コルセア、進化 天草四郎というマインスイーパー(飛行)+アンチ重力バリアのキャラで構成されたパーティー。

初見でホーミング吸収ザコなどが登場することがわかったので友情はレーザー系の神化ロミオとコルセアを入れて挑戦してみました。

不動明王クエストの大半は蘇生ザコが登場しますが、この蘇生ザコは少しいつもと違い、「倒すと」他のザコを復活させてしまいますが、倒さなければ同じ蘇生ザコしか蘇生しないという説明しづらい仕様なんですね(苦笑)。

ただ、戦い方としては超絶イザナミなどの蘇生ザコ処理と基本は同じですので、少しづつHPを減らすなりして両方同時に処理するようにしましょう。

BATTLE 2

ここは真ん中の狼ザコと牛ザコの間に入ってしまうと攻撃力ダウンを食らったりするので、できるだけ早く倒すかなるべく間に入らないようにしたいところです。

BATTLE 3

ここはザコが大量に出てきますが、超絶ヤマタケ戦のようにザコ間でカンカンするのが難しいので、私は対角線上に位置する蘇生ザコを同時に倒すことに集中していました。

ここまでのBATTLEで蘇生ザコを相手にしているとターン数が経過してSSが溜まっていると思うので、もしピンチになったらココで一度ストライクショットを使ってしまうのも手かと思います。

BATTLE 4

11ターン以内に不動明王を倒さないとメテオを食らってしまうので、ザコ処理よりも中ボスの不動明王を攻撃することを私は優先していました。

上画像のように左壁との間に弱点がきたときに上手くカンカンできれば大ダメージを与えることができます。

BATTLE 5

初見の時はココの仕組みがわからずターン数を経過してメテオで死んでしまったのですが、ココはまず上下のザコをヤマタケ戦のようにカンカンで倒してから右側の不動明王を集中攻撃しましょう。

右側の不動明王を倒さないとHPを回復されてしまいます。

ココはモタモタしているとターン数を経過しやすいく11ターン後のメテオを食らってしまうので、左側の不動明王の右数値に気をつけて戦いイザとなったらSSで突破してしまいましょう。

BATTLE 6

ボス初戦はザコには目をくれず不動明王の弱点を狙うことに集中しましょう。

初戦はそこまで固いわけではないですし、何だかんだで不動明王を攻撃していれば周辺のザコ処理もできます。

蘇生ザコを処理しなくても十分突破できるので、ザコ処理に気を取られてターン数が経過してしまうことがないように注意しましょう。

BATTLE 7

ココは左上の不動明王と右下の不動明王のHPはリンクしており、ザコ処理は考えずに不動明王を狙っていきました。

個人的には右側の不動明王のほうが隙間に入りやすく仲間も集中配置しやすいので右下を集中的に狙うと良いと思います。

左上の不動明王の隙間などにハートが湧くこともあるので天草四郎やアポロなどのMS+AGB貫通キャラは一体はパーティーにいたほうが良いと思います。

BATTLE 8

最終戦の不動明王も左下と右上はHPがリンクしています。

かなり不動明王が固いのでSSを使ったり反射タイプで隙間に入って弱点をカンカンしましょう。

ココは不動明王のメテオ攻撃などが強力でHPをかなりもっていかれてしまいますが、ハートが不動明王の隙間に湧きやすいので貫通タイプがいないと取れなくて大変です。

ザコ処理は考えなくてもSSなどで巻き込んで倒せます。振り返ってみればボス戦に入ってからはザコ処理は考えずに不動明王に集中砲火していましたね。

11ターン以内に削りきれれば、

ステージクリアー!

クリア一発目でドロップ!

不動明王をゲットすることができました!


今回の勝因は間違いなく獣神祭で神引きしたアグナムートXと天草四郎の存在ですね。

まさにこの超絶のためにあの神引きがあったのではないかと思えるほどアグナックスも天草四郎も活躍してくれました。

今回の反射タイプ3、貫通タイプ1のこの構成はかなり良かったと思います。

前回の超絶クエストの大黒天クエストはワープ+地雷対策キャラが必要でしたが、アンチ重力バリア+地雷対策キャラは降臨キャラでも結構いるのでパーティー構成難易度も大黒天よりは低いかと。クイバタが運枠で使えますしね。

難易度的には大黒天よりも断然低いですが、仕組みを知らないと難しいのでしっかり攻略手順を把握してから挑戦してみてください^^