プログラミング学習系のWEBサービスのメモ

  • 公開
  • 更新
  • その他

Dragon Slayer    Codecademy

プログラミング学習をテーマにしたWebサービスを少し試したので感想をメモしておきます。

1.code academy

Dragon Slayer    Codecademy

code academy

オンラインのプログラミング学習サービスとしては超有名なサービスで、海外ではプログラミング教育の授業にも使われているそうです。

実際のプログラミングの現場で使用されているコードエディタのような画面で、ソースコードを加筆修正しながらレッスンをこなしていきます。

良くも悪くも本格的であることが特徴で、ゆえに初級者や低年齢層の方が使うには難易度が高いですね。

日本語化されていないのも敷居が高いところです。

2.CODEPREP

はじめてのPHP   CODEPREP  オンラインでプログラミングを学ぼう

CODEPREP

要所を穴埋めしていく学習形式で難易度が低く初学者にお勧めのサービスです。

プログラミング言語の学習だけでなく、応用編として「◯◯をつくる」といった感じで言語の使い方を学べるのも嬉しいですね。

現在はWeb系の言語などに限定しているようですので、iOSやAndroid系の言語学習をしたい人は他のサービスを使ってください。

3.ドットインストール

03 基本的なタグを覚えよう   HTML入門   プログラミングならドットインストール

ドットインストール

実際にプログラミングしていく過程を説明した動画を見ながら学習するスタイルのサービスです。

特徴としては良くも悪くも「手を動かす」ことを前提としないことです。

他のサービスのようにソースコードを改変したり穴埋めしたり、というようなことが無いので、外出先の隙間時間に学習できるのが嬉しいです。

反面、やはり手を動かさないとなかなか覚えられないのも事実ですので、他のサービスと併用するのが良いと思います。

会員登録しなくても使い始められるので、気軽に使えるその敷居の低さも良いところです。


まとめ

実は他にも海外や国内の色々なプログラミングサービスを試してみたのですが、どれもこの3サイトに集約されることに気がつきました。

本格派のcode academy、穴埋めで初心者に使いやすいCODEPREP、動画講座形式のドットインストール、この3パターンがオンラインプログラミング学習の定番形式ですね。

細かいところをいえば至らぬところもありますが、まずはこの3サイトで学習して、手の届かぬところをその部分を特化したサービスで学習するのが良いと思います。