α7Ⅱの液晶モニター保護フィルムは、α7/α7Rの保護フィルムとは違うので要注意!SONY 液晶保護フィルム PCK-LM15

α7Ⅱの液晶モニター保護フィルム(セミハードシート)を付けました!α7Ⅱは、α7/α7Rの保護フィルムとは別のフィルムなので注意が必要です!

今回購入したのはSONYの純正液晶保護フィルム「PCK-LM15」。α7Ⅱの購入時に一緒に買って液晶画面に傷がついてしまう前に付けました。

社外品のフィルムだと純正フィルムの半額ぐらいで買えますが、数百円の違いですから純正品のほうを今回は選びました。
例のバッテリー&充電器ぐらい純正品と価格に差があると、社外品も検討対象に入ってきますけどね。

α7Ⅱの液晶モニター保護フィルムは、α7/α7Rの保護フィルム「PCK-LM16」ではなく、RXシリーズなどと同じ「PCK-LM15」である点に注意してください。

α7シリーズといっても液晶のサイズはそれぞれ違うのですね。

内容物は、液晶モニター保護フィルムと、わかりやすいイラストの取り付け説明書のみです。

さっそくα7Ⅱ本体に液晶モニター保護フィルムを取り付けていきます。

今回は新品のα7Ⅱに取り付けるのですが、液晶モニター部分には細かい塵のようなものが付着していたので軽く拭いて除去します。

取り付け完了!説明書の手順どおりやったら気泡が入り混むことなく綺麗に貼ることができました。面下に輝くSONYのロゴが純正品のフィルムである証です。


実はSONY純正液晶保護フィルム「PCK-LM15」を買うのは今年2回目。
1回目は4月頃に購入したCyber-shot DSC-RX100M3の時に購入しました。コンパクトデジカメのRX100M3と、ミラーレス一眼のα7Ⅱの保護フィルムが同じというのも不思議な気がします。

ミラーレス一眼や一眼レフの場合は液晶画面でなくファインダー派の方が多いのかもしれませんが、高額商品というわけでもありませんから液晶画面に傷がついてしまう前にカメラボディ本体と一緒に購入して取り付けてしまうことをオススメします。

【全107個】α7II,α7III,α7C,α7IV用に買ったカメラ用品・アクセサリのまとめ